吉田幼稚園

  • 吉田幼稚園ブログ
  • こじかナーサリースクールブログ
  • 課外教室
  • 父兄の活動

吉田幼稚園ブログ

誕生会
7月生まれのお友だちの誕生会をしました。
昨日でまん延防止等重点措置は解除されましたが、今月もクラス毎でのお祝いとなりました。きく組ではお誕生日のお友だちがインタビューでみんなからの質問に一生懸命答えている姿が印象的でした。
お誕生日おめでとう!!
2021/07/12
ワクチン
職域接種で幼稚園とナーサリーの職員8人が1回目のワクチン接種しました。京都でもワクチンの予約が取り消されるケースが発生したと話題になっている中、優先していただけるのはありがたく思います。
幼稚園に通ってくれている子どもたちの感染リスクが少しでも減るといいですね。
2021/07/09
プール活動
2日ぶりにお天気が回復し、ばら2組がプール・水遊びをしました。
2021/07/09
気持ち
プールが中止になったすみれ組。
玄関ホールで遊んでいたのですが、雨が止んだ瞬間デッキに飛び出しました。
カバーは掛けられたまま昨日からの雨水が溜まり、子どもたちの目には水が張られたプールにしか見えません。そこで先生の提案で”どれが沈む?どれが浮かぶ?”遊びをすることに。おもちゃを投げ入れるお友だち。始めこそやりどころのない気持ちが爆発していましたが、結局楽しい遊びに。みんな今日のプールを本当に楽しみにしていたんですね。
次回は晴れますように。
(投げ入れたおもちゃは運転手さん達が水抜きの後で片付けてくれました)
2021/07/08
プール活動
ここ2日間はさくら組の活動後すぐに雨が降り出したりと、梅雨の最中にもかかわらずなんとか天気にも恵まれ、初日から今日まで予定通りプール活動が出来ています。
各日1クラスづつということで、他のクラスが楽しむ様子を見てみんな自分の順番が来るのをとても楽しみにしているようで、今朝は水泳帽をかぶってバスを待っているお友だちまでいたそうです
明日も晴れるといいですね。
2021/07/06
プール・水遊び
本日、やや曇り空でしたが、きく1組がプール・水遊びをしました。

出来るだけ間隔を取ったり、顔を漬けないように等、色々制約がある中でしたが、2年ぶりのプールにみんな大喜びでした。
例年のように学年ではなく、クラス毎だったこともあり、時間もたっぷり。思いっきり楽しみました。
2021/07/01
いよいよ明日から
今朝ウッドデッキにいきなり現れた大きなプール。
それを見た子ども達が先生や運転手さんに「いつ入れるのー?」と聞く姿がたくさん見られました。
午前中にT運転手が時間をかけて綺麗にしてくれました。
水を入れれば準備完了。あとは明日のお天気次第...
2021/06/30
降園後に
本日園内研修を行いました。
その間、ウッドデッキでは業者さんにプールを組み立てていただいていたのですが、最後の位置調整は職員みんなで行いました。
2年ぶりのプール(水遊び)ですが、終園式までの間、天気の良い日が1日でも多くあるといいですね。
2021/06/29
第4回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のお知らせ

第4回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 7月20日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:幼稚園の大きなプールで水遊び!


持ち物:水遊び用おむつやパンツ・または水着、着替え、バスタオル、
水筒(飲み物)など


雨天の場合は室内遊び


*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。


*新型コロナウイルス感染症予防の為、受付にて検温結果・お名前・ご連絡先のご記入をお願い致します。

*飲食物の提供は出来かねますので、熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。
2021/06/29
就職説明会

本日、リーガロイヤルホテル京都にて、京都私立幼稚園就職説明会が開催されています。

吉田幼稚園のブースでは2人の先生が学生に映像や資料を使って説明中です。
熱心に質問する学生の方も多く、少しでも吉田幼稚園の魅力が伝えられていればと思います。
吉田幼稚園に通う園児にとってより良い環境を一緒に作っていきましょう。
新卒の方も、意欲ある中途転職の方も、お問い合わせの上、ぜひ一度園まで見学においで下さい。

2021/06/27
お山にて
晴れた日はまるで夏のように気温が急上昇。今日はばら組のみんながジュースを持ってお山に行きました。
2021/06/25
誕生会
本日、5月・6月のお友だちの誕生会をしました。

すみれ組で最初に誕生日を迎えたお友だち、少し緊張気味に前に出てきましたが、みんなからのお祝いや先生にプレゼントを手渡されてすぐにいつもの笑顔でした。

さくら組では先生が3人のお友だちの幼稚園での様子などを詳しく紹介したあと、お母さんたちにも好きなところを発表していただきました。幼稚園だけでなくおうちでもしっかりお手伝いをしているお友たちの様子を聞くことが出来ました。

みんなお誕生日おめでとう!
2021/06/24
ピクニック気分
今週は雨の日が多くなりそう。ということで、朝から全てのクラスが代わる代わるお山に登って遊んでいます。

暑いのでみんないつものように水筒を持って行くのですが、今日は特別にジュース(先週末の親子参観・シールラリーで配布する予定だったので、先生たちがあらかじめ冷やしておきました)もあります。
いつものお山遊びがちょっとしたピクニックになりました。
2021/06/15
梅雨の晴れ間に
きく組で使っているイスやおもちゃを消毒してウッドデッキで干しています。
2021/06/11
第3回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告
第3回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。
お名前紹介から朝の会が始まりました。あいさつをしておうたを歌った後は、体を使った親子遊びやリトミックをしました。
天気も良く吉田山を少し散策して、最後に大型絵本の読み聞かせを楽しんでいただきました。

今回は緊急事態宣言発出中ということもあり、参集殿での開催となり、前日からナーサリーの先生たちが飾り付けなどの準備をしましたが、建て替え前の昔の園舎内を思い起こさせるような懐かしい感じの雰囲気の中での開催となりました。
たくさんおいでいただきありがとうございました。
次回もどうぞお楽しみに!
2021/06/10
交通安全教室

川端警察署から5人の警察官においでいただき、交通安全教室を開催しました。

2階ホールで横断歩道の渡り方を実演する形で練習したり、不審人物にあってしまった時に大きな声で助けを呼ぶ方法などを映像を見ながらお話ししていただきました。

その後、園庭にて「ひまわりの絆プロジェクト」のひまわりの種をみんなで植えました。

みんなお外に出た時は、今日教えてもらったことをしっかり守って歩こうね。

川端署のみなさん、ありがとうございました!

2021/06/03
第3回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のお知らせ

第3回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 6月8日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田神社参集殿

内容:親子体操・おうた・絵本読み聞かせ・お山へお散歩など(参加人数により当日変更あり)


持ち物:水筒(飲み物)・タオルなど

 

雨天中止

*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。


*新型コロナウイルス感染症予防の為、受付にて検温結果・お名前・ご連絡先のご記入をお願い致します。

*飲食物の提供は出来かねますので、熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。

2021/06/01
緊急事態宣言の再延長について
28日の夜、京都府域に対する緊急事態宣言が再延長され、保育終了後に京都市より以下の内容が通知されました。
”各御家庭においては,感染拡大防止に十分留意していただいているところですが,新型コロナウイルスに「かからない」「うつさない」ために,家庭内感染の防止も含め,『京都市内の子育て施設を利用されている皆様へ』(添付PDFファイル)の内容について,御留意いただき,感染予防・感染拡大防止を徹底していただきますようお願いいたします。”
今回の再延長に伴う幼稚園行事の中止変更等については、登園日の月曜日にあらためて文書配布とメール配信にてお知らせ致します。
2021/05/29
防火訓練A
訓練後に鹿ヶ谷署の方々と職員で反省点等を話し合い、緊急時にすぐに対応出来るよう、あらためて細部まで点検と確認をしました。

左京消防署鹿ヶ谷消防出張所の消防士の方々、ありがとうございました。
2021/05/25
防火訓練@

幼稚園・ナーサリー合同で防火訓練を行いました。

緊急サイレンの響く中、子ども達は口をタオルで覆いながら列になって避難しました。
境内では消防士さんからお話しを聞いたり、先生達が消化器を使って消火活動をしました。また、実際にポンプ車が放水する様子も見せていただきました。

その後は、きく組・さくら組は2階ホールで消防に関する映像を。ばら組・すみれ組は境内で消防車を見せていただいたり、消防服を着させてもらいました。

2021/05/25
雨の日
今年は梅雨が長いそうです。
園庭やお山に行けない雨の日も多いですが、子どもたちは元気いっぱいです。
2021/05/22
幼稚園あります
見学に来られた方々から「こんな場所に幼稚園があったのですね」とか「参道近くまで来たんですが入り口はどこですか?」というお声をよく聴きます。
吉田神社の境内の中ということもあり、華美な看板などは掲げていないのですが、先日、案内も兼ねて園庭のフェンスにM先生が作ったポスターを貼りました。
2021/05/18
新しい絵本
絵本をご寄付いただきました。
きく組の先生たちがさっそくお帰りの時間に読み聴かせをしました。
有限会社サージュコーポレーション様、いつもありがとうございます。
2021/05/18
未就園児親子登園(バンビスクール)中止のお知らせ
5月28日(金)に開催予定の第2回未就園児親子登園(バンビスクール)は緊急事態宣言措置の延長に伴い、中止とさせていただきます。
2021/05/17
画伯
サッカー教室の休憩中、地面に何かを描いているお友だち。この髪型は・・・・Mコーチですね。
2021/05/11
サッカー教室
きく・さくら組のサッカー教室を開催しました。

保育後いつも課外教室でお世話なっている3人のコーチにボール遊びとサッカー(ミニゲーム)を楽しく教えていただきました。

昨年同様、保護者の方々にはフェンスの外からの参観にご協力いただきありがとうございました。
2021/05/11
夏服採寸
天気が良いのでウッドデッキで採寸していただいています。
2021/05/11
こころのねっこ
京都の私立幼稚園の子育て情報雑誌「こころのねっこ」を配布しました。
吉田幼稚園のお友だちがお山で集めたドングリとペットボトルを使って音を楽しんでいる様子が掲載されています。
府内全域の私立幼稚園、行政機関、病院などで配布予定です。
2021/05/10
おべんとう
今日はお弁当日です。
すみれ組のみんな美味しそうに食べていますね。
2021/05/07
GW中の感染拡大防止対策について

28日夜遅く、京都府より医療体制がひっ迫している現状を踏まえ『新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた命を守る行動について』(原文ママ)の通知がありました。

緊急事態宣言下でのゴールデンウィークとなりましたが、保護者の皆様にも別添資料(PDF)の内容を共有いただくとともに、引き続き感染拡大防止対策の徹底をお願い致します。

2021/04/29
こいのぼり
昨日デッキの上に運転手さん達がこいのぼりを揚げました。
風にたなびく大きな鯉に子ども達からは歓声が上がっていました。
一転、今日は一日あいにくの雨模様となりました。お昼過ぎ雨の止み間に園庭に降りるお友だちからは「こいのぼりだいじょうぶ〜?」と心配する声が。
「お天気になったらまた元気に泳がはるよー」と先生に言われて一安心する様子が見られました。
2021/04/28
お山でごはん
親子遠足を変更して2日にわたって園児のみで行く予定でしたが、直前に緊急事態宣言が発出され、宝ヶ池公園が休園となってしまいました。

今日は朝から快晴。そしてみんなの大好きなおうちの人が持たせてくれたお弁当。

せっかくなので、初日に行く予定だった3クラスみんなでお山に登ってピクニックをしました。
着いて早々「お弁当食べる!」というお友だち(先生に「まだ11時前やん...」と言われてました)や、教室では普段ゆっくり食べているお友だちが一番早く食べ終わって遊んだりと、みんないつもにも増して元気いっぱい楽しんできました。
2021/04/27
4月誕生会
本日4月の誕生会を開催しました。
吉田神社でおうちの人と一緒にご祈祷を受けていただきました。
直前に緊急事態宣言措置が実施され、今回はホールではなくクラス毎のお祝いとなりました。
お誕生日おめでとうございます!
2021/04/26
外遊び
良い天気が続いています。どの学年もお山や園庭で元気に外遊びをしています。
2021/04/23
令和3年度すみれ組入園説明会
本日、令和3年度すみれ組入園説明会を開催しました。
園長先生の挨拶・担任紹介と保育についての説明を行いました。

保護者のみなさんには、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前の検温・マスク着用・窓全開の教室での開催など、ご協力いただきありがとうございました。

少し大きめの制服がとても似合って可愛らしかったですね。
明日から頑張って幼稚園に来て下さいね。
2021/04/13
令和3年度入園式
本日、令和3年度入園式を開催しました。
園長先生の挨拶・教職員紹介・一人一人新入園児のお名前を読み上げました。去年すみれ組さんだったお友だちがお歌で歓迎しました。
その後、クラス別に写真撮影とオリエンテーションで担任の先生からを園生活に向けての説明がありました。
入園式直前に京都府に対して「まん延防止等重点措置」が出されたことを受けて、保護者のみなさんには、一家庭につき極力1名でのご参加と、事前の検温・マスク着用・窓全開のホールでの開催など、ご協力いただきありがとうございました。
2021/04/12
始園式
第1学期の始園式を行いました。
園長先生から新しい年度についてのお話があり、4月から幼稚園に来たお友だちの紹介と、今年度の各クラス担任の先生の紹介と挨拶をしました。最後にみんなで元気良く園歌をうたって、幼稚園の新年度がスタートしました。
2021/04/08
第1回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のお知らせ
第1回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 4月30日(金)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園


内容:
本年度最初のバンビスクールです。
GWは幼稚園の園庭で楽しく遊びましょう!


※事前申込みは不要です。


上記日程以外でも随時、園内・通常保育見学していただけますので、お電話にてお問い合わせください。


【4月26日追記】

30日に開催予定の第1回未就園児親子登園(バンビスクール)は緊急事態宣言措置の実施に伴い、中止とさせていただきます。
2021/04/07
満開です
2021/03/30
表彰
令和3年度消防記念日表彰にて吉田幼稚園が消防局長表彰を受賞しました。表彰式中止のため、左京消防署鹿ヶ谷出張所の消防士さんが来園され、園長先生に表彰状が授与されました。
防災防火訓練や消防車写生会など、いつもありがとうございます。
2021/03/26
お花見
朝から良い天気になりました。 桜も咲いています。預かり保育のお友だちはバスに乗って賀茂川へ遊びに行きました。 広い芝生で先生とかけっこしたり、斜面を登ったり転げたり、お花を見つけたりと、ナーサリーのお友だちも一緒に思いっきり遊んできました。
2021/03/24
ピアノ
春期預かり保育の期間を利用して、業者さんに園内全てのピアノを調律していただきました。
2021/03/23
終園式
卒園式の翌日、第3学期終園式を行いました。年度末なので園長先生に続いてそれぞれの担任の先生からもお話をさせていただきました。
最後にみんなで元気に園歌をうたいました。
2021/03/19
令和2年度卒園式
3月17日に令和2年度卒園式を行いました。

在園中には幼稚園では週5日の完全給食化や、幼児教育無償化の開始、また、新型コロナウイルス感染症の流行と、様々なことがありました。
園児たちは元気に登園し、立派に大きく育ってくれました。
入園したての頃はおうちの人と離れるのが嫌で毎日泣きながら登園してきたお友だちは、先生や幼稚園と別れるのが嫌だと泣いてくれました。
本当に優しく人に対する思いやりのある子どもたちです。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策についての国・府からの要請もあり、来賓者無し1家庭につき1人参加という条件ではありましたが、無事に開催することが出来ました。
ご協力いただきありがとうございました。

ご卒園おめでとうございます!
2021/03/19
花束
卒園式の数日前、職員室にきく組のお友だちが来てくれました。声を揃えて「園長先生ありがとうございました〜!!」
園長先生とっても嬉しそう!
2021/03/17
絵画コンクール入賞
『国旗のある自由画コンクール』で、きく組のお友だちが見事銅賞に輝きました。
誕生会の後にクラスのみんなでお祝いしました。

園長先生から表彰状と描いた絵の写真立てが手渡されました。

小学校に行っても素敵な絵をたくさん描いてね。

3/19追記

第18回「おがたまの木」絵画コンクール入選作品展

期間:開催中〜4/3(土)

時間:午前10時〜午後4時(日祝および3/24閉館)

場所:京都府神社会館ロビー

(阪急松尾大社駅下車すぐ松尾大社大鳥居横)
2021/03/17
床ワックス作業
卒園式や終園式が目前に迫った先週末、2日がかりで専門業者さんに園舎内の床を清掃・ワックス掛けしていただきました。月曜日に登園してきて、いきなりピカピカになった教室に驚いているお友達もいました。
2021/03/16
誕生会
快晴の下、3月生まれのお友だちの誕生会を開催しました。
吉田神社でのご祈祷の後、クラスのみんなでお誕生日の歌をうたってお祝いしました。
2021/03/11
たたかないでね
お山に遊びに行く時やお帰りのバスに乗る時にいつも列が出来る玄関の自動ドア(ほぼ年中手動)の前。早く開けて欲しいお友だちが、先生を待ちきれなくてついつい叩いてしまいます。
M先生が可愛い注意書きを作ってくれました。

さてその効果は...。
2021/03/11
次年度のPTA活動について
新型コロナウイルスは未だ収束しないまま、本年度もあと僅かとなりましたが、

先日、令和3年度のPTA関連行事について発表がありましたのでお知らせします。

@府PTA活動

 ・4月22日(木)・5月27日(木)
 府PTA連合会代表者会議(私学会館)は十分な感染対策を行った上で実施。
   ・6月1日(火)
 府PTA総会・研修会(ホテルグランヴィア京都)は十分な感染対策を行った上で実施。

A府PTAバレーボール大会

 7月9日(金)
 府PTA連合会バレーボール大会(島津アリーナ)は中止。

 
健康チェックシート(自己管理用)が添付されておりましたので、ご家庭などでも是非ご活用下さい。
2021/03/10
運転中
年度末に向けて、幼稚園には入園や進級時に必要な用品が続々と届いています。職員室の中にも外にも段ボールの箱がたくさん。

そこで、すみれ組の先生が一工夫。
みんな喜んで代わる代わる“運転”して遊んでいます。
2021/03/04
誕生会
暖かく天気の良い日です。
2月の誕生会を開催しました。吉田神社でご祈祷を受けた後、各教室で先生とお友だちでお祝いしました。
お友達が声を合わせて将来なりたいものを聞くと、それぞれ「恐竜になりたい!」「ケーキ屋さん!」と答えてくれました。
お誕生日おめでとう!
2021/02/24
令和2年度音楽発表会
令和2年度音楽発表会が無事終了しました。

学年別の公演、演奏中の立ち位置など、最後の最後までロームシアター京都のスタッフの方々と話し合い、出来る限りの対策を検討した上で、なんとか開催することが出来ました。

緊急事態宣言中でしたので、保護者の皆さんにも検温・消毒・マスク着用・座席の指定等ご協力いただきました。ありがとうございました。

写真は全て午前中のリハーサル時のものです。
2021/02/19
ただいま前日準備中
2021/02/18
令和2年度音楽発表会
いよいよ金曜日は音楽発表会です。

先日ロームシアター京都からパンフレットも届きました。

各クラス本番に向け一生懸命練習しています。

本年度は新型コロナウイルス感染防止の為、全席指定席とさせていただいております。

事前申込による座席番号をお持ち以外の方の入場は出来ません。

ご来場の際は、入場時の検温(用紙提出)や消毒、退場時の座席の消毒等、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。

令和2年度 吉田幼稚園 音楽発表会 | ロームシアター京都 (rohmtheatrekyoto.jp)
2021/02/17
預かり保育にて
預かり保育のお友だちが「すごいのできたんだ〜!」と職員室に知らせに来てくれました。

一緒について行くと教室の真ん中に立派な作品が!

「おしろ!」「かっこいいでしょ!」
3人がかりで作ったそうです。

(そのあとI先生がお片付けの曲を弾くと、周りにいたお友だちも手伝って一瞬でバラバラになりました)
2021/02/16
お山にて
今日も各学年で代わる代わるお山に登って遊んでいます。

みんな音楽発表会に向けて練習を頑張っているので、良い気分転換になっているようです。
2021/02/08
節分・豆まき
吉田神社と言えば節分祭。

残念ながら今年は追儺式など一部が中止になり、幼稚園でも福豆は持ち帰りになってしまいました。

今日は園児たちが園舎の周りや吉田山の山頂で豆まきをしました。寒さに負けずみんなお山や園庭で活動しています。
2021/01/29
雨の日
雨降りです。みんなの大好きなお山にも園庭にも遊びに出られません。そこで担任の先生からすみれ組のみんなに風船のプレゼント。

大喜びで遊んでいます。時々勢い余って風船が割れる音にビックリしながら、みんなとても楽しそう。朝から頑張ってふくらませた甲斐がありましたね。
2021/01/22
誕生会
1月の誕生会をしました。吉田神社でおうちの人と一緒にご祈祷を受けていただき、クラス毎にお祝いしました。
寒い日が続きますが、みんな元気に過ごしています。
お誕生日おめでとう!
2021/01/20
打ち合わせ
音楽発表会開催に向け、ロームシアターで事務局の方々と打ち合わせを行っています。コロナ対策もあり、例年よりもきめ細やかに、時間をかけて念入りに。
2021/01/18
発想力
いつものようにデッキで遊んでいたすみれ組のお友だち。
お昼過ぎまで水道の蛇口周りに残っていた氷を触ったかと思えば、壁に向かってペタペタペタ。
みんなで楽しそうにペタペタしていたら、壁に可愛い模様が出来ました。
2021/01/15
始園式
第3学期始園式を行いました。今回もホールに集まることはせず、園長先生からの新年のあいさつは放送で行い、各教室で担任の先生からのお話を聞いて園歌を歌いました。

離れてはいましたが、それぞれの教室から「あけましておめでとうございます!」の大きな声と、元気な歌声が園内に響いていました。

京都でも新型コロナウイルスの感染者が増加しています。
これから音楽発表会に向けてみんなで頑張る大切な期間が始まります。
本日、送迎の際の園内への立ち入りについて、警戒レベルを上げさせていただきました。ご協力をお願い致します。
2021/01/08
あけましておめでとうございます
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
子どもたちの健やかな成長とご家庭の皆様の健康を祈念致します。

新型コロナウイルスについては、予断を許さぬ状況に変わりはありませんので、引き続き吉田幼稚園でも考えうる限り対策を講じていきたいと思います。どうぞご協力をよろしくお願い致します。

三が日も過ぎて参拝客もまばらな吉田神社ですが、幼稚園のお友だちに会えました。
8日の朝にまた元気に登園して下さいね。
2021/01/04
終園式
昨日、第ニ学期の終園式を行いました。

いつものように全学年がホールに集まるのではなく、各教室で同時に園歌を歌って、園長先生からのお話は園内一斉放送。
その後、担任の先生からお休み中に守るお約束について話してもらいました。

新型コロナに振り回された一年となりましたが、吉田幼稚園での感染者を出さずにこれたのは、園内の対策はもちろん、ご家庭でも保護者の方々にご協力をしていただいたおかげです。
ありがとうございました。
新学期にはまたみんな元気に登園して下さいね。
2020/12/22
クリスマス会
2階ホールにて、クリスマス会を開きました。

今年はすみれ・ばら組とさくら・きく組に分かれての開催です。

みんな一緒におうたを歌ったあと、大きな声で名前を呼ぶとどこからか鈴の音が。
サンタさんの登場に、すみれ・ばら組のみんなは意外にも冷静で、さくら・きく組は大盛り上がり。
学年により反応が全く違うのが面白かったです。

サンタさんへの質問コーナーを挟んで、一人一人にプレゼントを渡してもらって、みんなで一緒に写真を撮りました。
2020/12/18
第5回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告

今年最後の未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

 

今回は2階ホールで自由に遊んでいただきました。

園長先生による絵本の読み聞かせや体操も行ました。

 

京都市内でも雪が積もり、とても寒い朝でしたが、たくさんのお友だちにお集まりいただきました。
 

1月以降もバンビスクールを開催予定なので、ぜひまたお越しくださいね。
 

吉田幼稚園では随時、園内・通常保育見学していただけますので、お電話にてお問い合わせください。

2020/12/17
生活発表会 A
室内行事のため、人数制限や検温結果の提出等、おうちの方々にもご協力いただき無事開催することが出来ました。
ありがとうございました。
2020/12/15
生活発表会 @
本日、すみれ・ばら組の生活発表参観を開催しました。

これまで各クラス、先生と一緒に歌とダンスを一生懸命頑張ってきました。

おうちの人がたくさん見守る舞台で固まってしまったり、逆にいつもより大きな声が出たりと、本番ならではの緊張感の中での発表となりました。
2020/12/15
手作りのリース
きく組のみんながクリスマスのリースを持って来てくれました。お山に登って葉っぱや枝や松ぼっくりを集めて作ったリースです。
「どこに飾ろうかなぁ?」「あっちがいいんじゃない?」とみんなで相談して飾る場所を決めました。
サンタさんがやってくる吉田幼稚園のクリスマス会は今週金曜日です。
2020/12/14
12月誕生会
12月生まれのお友だちの誕生会を開きました。
吉田神社にておうちの人と一緒に御祈祷を受けていただいた後、各クラスごとにみんなでお祝いしました。
ばら組とさくら組のお友だちの‘‘将来なりたいもの’‘インタビューではプリキュアが大人気でした。
2020/12/10
おもちつきの集い
今日はお餅つき体験をしました。
例年とは違い、「餅つき用」と「持ち帰って食べていただく用」の2種類お餅を用意して行いました。
「餅つき用のお餅」は突き終わったらそのまま廃棄するため、その前にうすに入ったままの突き立てのお餅の温かくで柔らかい感触をみんなで楽しみました。
2020/12/03
園外保育
久しぶりのリアルタイム更新です。今日は植物園に来ています。
2020/12/02
『吉田幼稚園つうしん』
本日、全クラスに『吉田幼稚園つうしん』を発刊しました。今回はバージョンアップして紙面が大きくなり、写真が見やすくなりました。
プライバシーの観点から、このブログでは載せることが出来ない写真がたくさん使われています。さらに、学年別ではなく全クラス分を配布させていただきましたので、ぜひ他の学年のお友だちの幼稚園での様子もご覧になって下さいね。
2020/12/01
園外保育
今日はすみれ組のみんなで園バスに乗って動物園へ行きました。
ナーサリーのお友だちも一緒に楽しんできました。
2020/12/01
大鳥居の横です

すでにご覧になられた方も多いと思いますが、大鳥居の横に新しく2つの看板を設置しました。
1つは参道沿いの路上駐車を減らすため注意を促す看板。
もう1つは吉田幼稚園の案内看板です。

2020/11/27
外遊び
すみれ組のみんなは山頂の公園がすっかり気に入った様子。今日も頼もしいきく組さんのお友だちと登ってきました。
一緒に楽しく遊んでいます。
2020/11/19
お山の公園にて
暖かい日が続きますね。みんな元気にお山で遊んでいます。

今日はすみれ組さんが初めて山頂の公園まで登りました。

すべり台やジャングルジムでは、一緒にいたきく組さんがすみれ組のお友だちを優しく見守る姿が。
そしてそれに倣うようにすみれ組のお友だち同士が手で支える様子が見られました。
優しさが拡がって繋がって、みんなの成長を感じることができました。
2020/11/18
白色長袖体操シャツ
本年度より吉田幼稚園の制服に白色長袖体操シャツが新たに加わりました。

背中には吉田幼稚園のロゴが入ります。

現在ご使用中の長袖ジャージ(赤色)の下に着用していただけます。

本日より購入可能。
ただいまエントランスにサンプルを展示中です。
2020/11/16
サッカー教室B
ばら組のサッカー教室が開かれました。

二人のコーチと一緒に元気にボール遊びを楽しみました。
2020/11/13
お花
お山から戻って来たきく組のお友だち。
「園長先生、お花どうぞ〜!」
嬉しそうな園長先生。
2020/11/04
駐車許可書
駐車許可書が新しくなりました。
来客用と教職員用で少しデザインが違います。

それに伴い、本日をもちまして、過去に発行された駐車許可証
(緑色No.1〜60、黄色No.1〜70、役員用No.1〜30)については無効となり、吉田神社の所定の駐車料金徴収対象となります。

参道・境内に長時間お車を駐車される際は職員室までお声掛け下さるようお願い致します。
2020/10/29
第4回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告
本日、未就園児親子登園(バンビスクール)を開催し、朝からたくさんのお友だちにお集まりいただきました。

今回は園庭の大きな遊具や砂場で自由に遊んでいただきました。
途中ですみれ組さんやナーサリーの子どもたちと一緒になる場面もありましたね。
保護者の方々には、ナーサリースクールや保育や育児について、園長先生と自由に歓談していただきました。

今日来てくれたお友だち。幼稚園は楽しかったかな?
次回は園舎内での楽しい企画をご用意していますので、ぜひまたお越しくださいね。

吉田幼稚園では随時、園内・通常保育見学していただけますので、お電話にてお問い合わせください。
2020/10/28
秋晴れ
良いお天気が続いていますね。
どのクラスも毎日お山に行ったり園庭や境内で遊んでいます。お昼前、参道の階段ではきく組さんがジャンケンゲームをしていました。
2020/10/27
ちちんぷいぷい
先日お山の公園でロケ撮影されていたとお伝えしましたが、その映像が木曜日の『ちちんぷいぷい とびだせえほん』コーナーのオープニングで放送されました。きく組の子ども達が遊ぶ様子を絵本作家さんがスケッチされていました。
2020/10/25
お弁当給食
給食業者さんの都合により、本日はお弁当給食となりました。
吉田幼稚園でも調理室が出来るまでは、給食はこのようにお弁当を配布する形でしたので、本当に久しぶりのお弁当給食となりました。
2020/10/22
誕生会
10月のお誕生会をしました。
吉田神社でのご祈祷の後、クラスのみんなでお祝いしました。
恒例のインタビューでは将来なりたいものを発表してもらいました。
デザイナー、鬼滅のキャラクター、仮面ライダー、お医者さん、等々...。今回はアニメのキャラクターがたくさん出ましたね。
お誕生日おめでとう!
2020/10/20
お泊り保育E

ほぼほぼリアルタイムの更新いかがでしたでしょうか?

2日目はあいにくの雨模様でしたが、予定していた外遊びは全て初日にすることが出来ました。

おうちに着いたら楽しいお話をたくさん聞いてあげてくださいね。

2020/10/17
お泊り保育D

今年からの新しい試み。

ほぼほぼリアルタイムで更新中です。

2020/10/17
お泊り保育C

今年からの新しい試み。

ほぼほぼリアルタイムで更新中です。

2020/10/16
お泊り保育B

今年からの新しい試み。

ほぼほぼリアルタイムで更新中です。

2020/10/16
お泊り保育A

今年からの新しい試み。

ほぼほぼリアルタイムで更新中です。

2020/10/16
お泊り保育@

今年からの新しい試み。

ほぼほぼリアルタイムで更新中です。

2020/10/16
サッカー教室A
園庭にて、きく組のサッカー教室を開催しました。
さくら組に続き、3人のコーチに楽しく教えていただきました。ミニゲームではボール遊びからしっかりとしたサッカーになっていましたね。

おうちの方々には園庭の外からの見学にご協力いただきました。ありがとうございました。
2020/10/15
お山の公園にて
昨日の給食後、きく組のみんなでお山の上の公園に行きました。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、どんぐりを拾ったり、カマキリを探したりと楽しく過ごしました。

吉田神社や吉田山ではドラマなどの撮影ロケがよくあるのですが、この日も毎日放送「ちちんぷいぷい」の方々が撮影に来られていました。
(撮影許可を求められましたので園児の顔などが判らない程度に遠目からの撮影をお願いしました。放送されるかどうかは当日をお楽しみに)
2020/10/14
サッカー教室@
園庭にて、さくら組のサッカー教室を開催しました。
3人のコーチに楽しくボール遊びを教えていただきました。
2020/10/13
お山
今日は少し暑さを感じるくらいですが、ばら組さんは大元宮まで元気よく登って遊んでいます。
2020/10/12
おいもほりA
おいもほり2日目です。
畑に着くと記念撮影をして、みんな並んでスコップと使っておいもほりをしました。
おいもは大きさで分けた後、それぞれおうちにお持ち帰りします。
2020/10/06
おいもほり@
バスに乗っておいもほりに出掛けました。
1日目はきく・さくら・ばら組からそれぞれ1クラスずつの参加です。

記念撮影のあと、みんな並んでスコップを使っておいもほり。
土から顔をのぞかせたおいもを傷つけないように慎重に軍手で掘り出しました。

今日は少し時間があったので、畑でバッタを探したりして遊んだあと園に戻りました。
2020/10/05
スピードおとせ
通園時の安全確保を目的として、参道沿いを通り抜ける車や自転車に向けて新たに看板を設置することになりました。

秋の全国交通安全運動は終わりましたが、車で来園される方々は引き続き安全運転されますようお願い致します。
2020/10/05
運動会C
クラス対抗リレーは最後まで目が離せない展開で、先生やおうちの人からの声援も最高潮に達しました。

最後にこじか会からのプレゼントをもらってみんな嬉しそうでした。

運動会を開催するにあたり、検温や速やかな入れ替えなど、ご協力いただきました。また、会場の後片付けにも多くの方々にご協力いただきありがとうございました。
2020/10/04
運動会B
きく組の組体操は一生懸命練習した成果が出ましたね。

玉入れでは男子がなんと同数だったため、女子の結果で勝敗が決まりました!
2020/10/02
運動会A
後半はさくら・きく組の行進から始まりました。

障害走、クラス対抗リレーと、みんな一生懸命走りました。
2020/10/02
運動会@
9月29日(火)雨天順延になっていた運動会を開催しました。

本年度は新型コロナウイルス対策のため、二部制での開催となりました。

前半の部はすみれ・ばら組です。
障害物競争・かけっこ・クラス対抗リレーと、みんな一生懸命走りました。
2020/10/01
雨模様
運動会は開催延期になりました。

29日(火)は晴れますように!
2020/09/25
『吉田幼稚園つうしん』
先週末、全クラスに『吉田幼稚園つうしん』を配布しました。
このブログだけでなく、幼稚園での子どもたちの様子をもっとおうちの人に知っていただきたいと園長先生が企画し、M先生が撮影・イラスト・編集を担当しました。
不定期刊行となります、これからもどうぞお楽しみに。
2020/09/23
雨が降る前に
運動会のリハーサルを行いました。
2020/09/17
第2回入園説明会
第2回入園説明会を開催しました。
平日にも関わらず沢山おいでいただきありがとうございました。
ご入園までに未就園児向けのイベント等もありますので、どうぞお越しください。
2020/09/16
誕生会
9月の誕生会を開催しました。
ご祈祷を受けていただいた後、各クラスでお歌でお祝いして、
将来なりたいものを発表してもらいました。
おうちの人には生まれた時のエピソードをお話しいただきました。
みんな照れながらもとても嬉しそうに聞いてましたね。

お誕生日おめでとう!
2020/09/15
運動会に向けて
今日こそ!今日こそは!...という先生たちの願いも空しく、予定していた時間に限って雨が降り、金曜日になってようやく全園児で運動会の練習をすることが出来ました。

入場行進の練習では、今年は特に出来る限り間隔を空けて立つように先生たちが指導しています。さくら組のリレーの練習ではまるで本番のように周りのみんなが応援していました。きく組さんも組体操をくりかえし練習しました。

みんなで頑張って取り組んでいますので、当日をどうぞお楽しみに!
2020/09/12
消防車写生大会
きく・さくら組のみんなで境内にて消防車の写生を行いました。
すみれ組さんも消防車を見せてもらいました。
左京消防署鹿ヶ谷消防出張所のみなさん、いつもありがとうございます。
2020/09/09
準備中
運動会に向けて先日からT運転手が境内の砂利掃きを頑張ってくれていました。

これから天気が崩れるようなので、今日は綺麗に掃かれた地面に教職員みんなでライン引きをしました。
2020/09/08
就職説明会
本年度になって「幼稚園の雰囲気が変わりましたね」「ナーサリーの教室はほんわかした感じになりましたね」というお声をよく頂きます。
幼稚園・ナーサリー共に、新しい教職員が入り、園長先生を中心として意識改革を行うことで、保育に向き合う姿勢や目的意識が変わりました。また、経験のある教職員が加わることで、協調性や社会人としてのマナーも大幅に向上しました。園内もただ賑やかなだけでなく、明るく柔らかな空気が流れています。

先日リーガロイヤルホテル京都にて、京都私立幼稚園就職説明会が開催されました。
吉田幼稚園のブースでは2人の先生が学生に映像や資料を使って説明しました。
熱心に質問する学生の方も多く、少しでも吉田幼稚園の魅力が伝えられていればと思います。
吉田幼稚園に通う園児にとってより良い環境を一緒に作っていきましょう。
今日来られた新卒の方も、意欲ある中途転職の方も、ぜひ一度園まで見学においで下さい。
2020/09/07
入園説明会
本日、10時30分より令和3年度新入園児入園説明会を行いました。
吉田幼稚園が大切にしていること、園での生活、バス通園、費用について説明させていただきました。
予定より長くなってしまいましたが、説明終了後も保護者の方々が熱心に質問されている姿が印象的でした。たくさんおいでいただきありがとうございました。

次回説明会は9月16日(水)10時30分から。事前予約不要です。
内容は本日の説明会と同じですが、ホール以外の教室では保育をしておりますので、お子さまと一緒に聴いていただく形になります。
2020/09/05
下見
先日はお泊り保育についてのアンケートにご協力ありがとうございました。

11:30降園の日の保育後、職員みんなで園バスに乗ってロゴスランドまで下見に行きました。
大人でもワクワクするような施設で、楽しい遊具もたくさんあります。

今年は初めて参加する先生も多く、また、新型コロナ感染防止の観点から、
例年以上にしっかりとした計画を立てたいと思います。
2020/09/01
始園式
本日、2階ホールにて始園式を行いました。
園長先生のお話のあと、9月から吉田幼稚園に入園したお友だちを紹介をして、お歌をみんなで元気に歌いました。
2020/09/01
願書配布
令和3年度新入園児募集について、願書の配布を開始しました。
また、本日の各新聞朝刊にチラシを入れさせていただいております。
2020/09/01
生活発表参観
本日、さくら・きく組の生活発表参観を開催しました。

今回は新型コロナウイルス感染対策のため、座席の配置などを考慮して2部制にさせていただきました。スポットライトを浴びて緊張しながらも、子ども達がそれぞれのクラスの演劇と2クラス合同でのお歌を披露しました。

開催にあたり、受付時の検温や速やかな座席の入れ替えなど、
おうちの方々にもご協力いただきありがとうございました。
2020/08/28
第2回バンビスクール
第2回バンビスクール(未就園児親子登園)を開催しました。
今回も園全体が会場です。
エアーポンポンの教室、ボールプールの教室、デッキではボール遊び、
2階ホールではピアノに合わせて、みんな元気に飛んだり走ったり、
1階では大型絵本の読み聴かせとエプロンシアターを楽しんでいただきました。

その後は12時まで園庭で自由に遊んでいただいたのですが、帰り際に、参加された保護者の方々から「楽しかったみたいです」とお子さんの様子を報告されたり感想をたくさんいただき、職員一同嬉しく思っています。

暑い中たくさんおいでいただきありがとうございました。

次回は9月。
第1回入園説明会を兼ねての開催となります。
2020/08/24
第2回 未就園児親子登園(バンビスクール)
第2回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 8月24日(月)10:30〜12:00

場所: 吉田幼稚園

内容:
第1回に続いて園舎全体を使ったバンビスクールです。
大型絵本読み聞かせ、エプロンシアター、リトミック、手遊び、お絵描き&シールの部屋、エアーポンポンの部屋、バス乗車体験など。園庭、ホールの遊具で自由に遊んでいただけます。
先生やお友だちと一緒にみんなで楽しく遊びましょう!


※事前申込みは不要です。
※お車でお越しの際は階段下の参道に駐車して下さい。
(階段・スロープの上、幼稚園正門前の駐車は出来ません。)
 
2020/08/07
カメさん
吉田幼稚園の人気者、カメさん(名前はたぶん無い)
水槽をお掃除してもらっている間はいつも玄関あたりを散歩しています。
今日はすみれ組のお友だちにオシャレしてもらってのお散歩です。
2020/08/05
動物園 A
写真の続きです。
2020/08/04
「子ども」
先週末に、玄関ホールに掲げている漆額「子ども」を、業者さんにメンテナンスしていただきました。
こちらは吉田幼稚園を訪れる全ての方に読んでみていただきたいと掲げられている言葉です。

隣に掛けてある絵も一緒にクリーニングと場所換えをしました。
職員室前に絵本作家のこどもみらい館館長の永田萠先生の作品、階段を上がった正面が星野はるかさんの作品です。
2020/08/03
てるてるぼうず
お昼前に突然の豪雨。

明日の預かり保育はみんなが楽しみにしているお出かけです。
でも、今のところ予報では降水確率が高そう。

そこで先生たちが、てるてるぼうずを作りだしました。
落ちないように玄関ドアに付けておいたら、いつの間にか1つ数が増えていました

「あ〜した天気にな〜れ!!」
2020/07/30
バンビスクール A
新型コロナ感染者が日々報告されている中での開催でしたので、これまで大きく広報することは控えておりましたが、
予想以上に多くの未就園児親子においでいただき、ありがとうございました。

「次回はいつですか?」とのご質問をたくさんいただきましたので、
急遽、第2回バンビスクールを8月24日(月)に開催致します。
詳細についてはこのHP及びブログにて近日中にご案内させていただきます。
2020/07/29
バンビスクール @
本日10時30分より未就園児親子を対象にバンビスクールを開催しました。

今回は園全体が会場です。
さくら組の教室ではみんなでリトミックや手遊びをしたり、
すみれ組の教室では先生たちの大型絵本の読み聞かせやエプロンシアターで楽しんでいただきました。
ナーサリーの教室はエアーポンポン、2階ホールは組立遊具、デッキではボール遊び、
園庭では園バス乗車体験と、大型遊具で自由に遊んでいただきました。
2020/07/29
終園式
本日、終園式を行いました。
園長先生のお話に続いて、クラス担任の先生たちがそれぞれ夏休み中のお約束ごとについてお話ししました。
新しいお友だち・お引越しするお友だちの紹介のあと、「海」と園歌をみんなで元気に歌いました。

新型コロナウイルスの影響で、様々な行事が中止や延期となりましたが、無事に1学期を終えることが出来ました。
休園措置期間の家庭保育など、ご協力いただきありがとうございました。
来週月曜日からは夏期預かり保育が始まります。
2020/07/22
絵本
すみれさんの教室にて。

二人のお友だちが『だるまさんが』を持ってみんなにお話を始めました。
すぐに周りのお友だちが集まって、全身を使っての絵本の読み聞かせのはじまりはじまり。
先生みたいに上手に出来たね。

子どもたちの学びや成長を感じる瞬間でした。
2020/07/21
消防署見学
本日、きく組のお友だちが消防署を見学させていただきました。

普段実際に消火活動を行う消防車の仕組みについて説明を受けたり、
消防服を着させていただきました。
はしご車の高さにはみんなビックリでしたね!

吉田幼稚園でも新型コロナウイルスの影響で様々な行事が中止や縮小になっていますが、
今回、消防署の方々のご好意により見学が実現しました。
左京消防署のみなさん、ありがとうございました!
2020/07/17
今日の収穫
きく組さんのお友だちが「園庭にあったよー!」と元気に報告しに来てくれました。
2020/07/15
サンプルです
本日、ペットボトルについての文書を配布させていただきました。
完成したものがこちらになります。
イメージを掴んでいただけるでしょうか?
2020/07/08
七夕飾り
豪雨の七夕となってしまいましたが、吉田幼稚園のお友だちと先生たちのお願いが叶いますように。

飾り終わった笹はこの後、吉田神社でお焚き上げしていただきます。
2020/07/08
梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間となりました。

園庭では、ばら・さくら・きく組さんが一緒に輪になって盆踊りの練習をしたり、すみれ組さんとナーサリーのお友だちは吉田神社の境内をお散歩したり駆けっこしました。

今日はお弁当の日だったので、きく組さんはデッキに御座を敷いて、ピクニック気分でお昼ごはんを食べました。
2020/07/01
家族参観・吉田山シールラリー
本日、家族参観・吉田山シールラリーを開催しました。

前日までお天気の心配をしていましたが、梅雨の晴れ間となり、お山からは賑やかな声が聴こえていました。

新型コロナウイルスを考慮して、今年は教室での制作は行わず、園門前集合となりました。

普段園児たちが遊びに行くお山の大きさや雰囲気を知っていただこうという目的に加えて、今年度はこれまでおうちの方々にお集まりいただく機会がありませんでしたので、担任以外の先生も知っていただこうと名札を付けさせていただきました。短い時間でしたがふれあうことも出来、職員一同喜んでいます。

今週はサッカー教室、誕生会、防火訓練、家族参観と行事がたくさんありましたが、全て無事に開催することが出来ました。

暑い中ご参加下さった保護者のみなさん、ありがとうございました。
2020/06/27
防火訓練
幼稚園・ナーサリー合同で防火訓練を行いました。

緊急サイレンの響く中、比較的落ち着いた様子で、子ども達は口をタオルで覆いながら列になって避難出来ました。
境内では消防士さんからお話しを聞いたり、放水の様子を見せていただきました。

その後は、きく組・さくら組は2階ホールで消防に関する映像を観ました。
境内では引き続き、ばら組・すみれ組は消防士さんから消防車を見せていただいたり、消防服を着させてもらったりしました。

訓練後に鹿ヶ谷署の方々と職員で反省点等を話し合い、緊急時にすぐに対応出来るよう、あらためて細部まで点検と確認をしました。
消防士の方々、ありがとうございました。
2020/06/25
お誕生会
今日は5・6月生まれのお友だちの誕生会をしました。
おうちの方と一緒に吉田神社本殿でご祈祷を受けた後、今回も各教室に別れてクラスのお友だちでお祝いしました。

担任の先生に将来なりたいものを聞かれて、みんなしっかり答えられていましたね。
お誕生日おめでとう!
2020/06/24
サッカー教室
6月22日〜23日、園庭にてサッカー教室を開催しました。
課外教室でお馴染みの”たろうコーチ”と”マナコーチ”と楽しくサッカーボールを使って遊びました。
2020/06/23
お誕生会
新型コロナウイルスの影響で開催がずいぶん遅れてしまいましたが、
本日、3〜4月生まれのお誕生会をしました。

吉田神社本殿にて、おうちのひとも一緒に健やかな成長を願ってご祈祷を受けた後、
クラス毎に分かれて教室でお祝いしました。

将来なりたいものを発表してもらったり、おうちの人から生まれた頃のエピソードを
話していただきました。

みんなお誕生日おめでとう!
2020/06/16
メンテナンス
先週末から日曜日にかけて、専門業者さんにウッドデッキの研磨とワックスを施工していただきました。

コロナ休園措置期間を利用して、園庭大型遊具の修繕や園舎内ワックス掛けなどをすることが出来ました。

新園舎になって十余年が経ちます。

綺麗になったデッキで遊ぶ子どもたちの賑やかな声が響いています。
2020/06/09
お山と園庭遊びの日
先日の非常事態宣言解除を受け、今週は3日間、クラス毎に遊ぶ時間を作りました。

集まったお友だちにはさらに小グループに分かれてもらい、お山や園庭で思いっ切り体を動かしてもらいました。

みんな汗をいっぱいかいて戻ってきましたね。園内に賑やかな声が響いていました。

お迎えに来られたおうちの人に笑顔で遊んだ報告をしている姿がたくさん見られて、先生たちも嬉しかったです。

いよいよ来週から、段階的ではありますが保育を再開します!
2020/05/27
ひともじクイズのこたえ
きょうは ひともじ クイズの こたえを はっぴょう します。

きのうは ひらがなの 「ご」でしたね。

ばらぐみの せんせいは キリンさん でした。

これまでの 3つの もじを つなげると。。。

こたえは『りんご』です!
2020/05/22
ひともじクイズB
ようちえんと ナーサリーの せんせいからの
ひともじ クイズ、きょうが さいごの ひともじ です。

きのうの ひらがなは 「ん」 でした。

クイズ@
きょうの ひらがなは なんでしょう?

クイズA
つづけて よんだら なにが できるかな?

ばらぐみの せんせいは ゾウさんの マネを していたよ。
 
きょうの ヒントは ばらぐみの せんせい です。

こたえは また あした! おたのしみに!
2020/05/21
ひともじクイズA
きょうも ようちえんと ナーサリーの せんせいから
みんなに ひともじ クイズ です!

きのうの ひらがなは 「り」 でした。

クイズ@
きょうの ひらがなは なんでしょう?

クイズA
つづけて よんだら なにが できるかな?

ばらぐみの せんせいは おさるさんの マネを していたよ。
 
きょうの ヒントは さくらぐみの せんせい です。

あしたも おたのしみに!
2020/05/20
ひともじクイズ@
おうちの みんな げんきに してるかな?

きょうは ようちえんと ナーサリーの せんせいから
みんなに ひともじ クイズ です!

まいにち 1つずつ せんせいたちが もじを つくります。 

クイズ@
きょうのひらがなは なんでしょう?

クイズA
つづけて よんだら なにが できるかな?
ヒントは ばらぐみの せんせい です。

あしたも おたのしみに!
2020/05/19
配布物について
二日間に渡り、園からの配布にご協力いただきありがとうございました。

少しでも子どもたちとの繋がりを持ちたいと、ブログに先生が登場したり、お家で楽しんでいただけたらと始めた配布も3回目となってしまいました。

今回は先生たちの「声」と、幼稚園での「生活リズム」を届けます。

お家で過ごす期間が長くなればなるほど、子どもたちの時間の感覚や生活リズムを整えることが難しくなってきていることと思います。
役立てていただけら嬉しいです。

おともだちへ
いつも ようちえんで どんなふうに してるか
おうちの ひとに みせて あげてね!

引き続き健康状態に留意しながら、お過ごし下さい。

なお今週は11日10人、12日10人のお友だちが登園されました。併せて報告させていただきます。
天気も良く毎日お山で思いっ切り体を動かしてもらっています。
引き続き15(金)まで、保育の必要のある方は園までご相談下さい。

※配布したCD(CD-RW)についてのお知らせとお願い

著作権の問題(文化庁からは、楽曲などの教育用著作物のネット配信は2020年度に限り無償との通知もありましたが)もあり、今回は後で書換えや消去が可能なCD−RWで配布させていただきました。

ご使用にあたり、以下の点についてご注意いただきますようお願い致します。

・ご家庭以外の場所でのご使用はお控え下さい。

・複製や再配布はしないで下さい。
2020/05/12
おうちで すごしている おともだちへ
きくぐみの せんせいからの しりとりクイズの こたえです。

@ゴリラ
Aラクダ
Bだいこん

みんな せいかい できたかな?
2020/05/03
おうちで すごしている おともだちへ
みんな おうちで げんきで すごしているかな?
きょうは きくぐみの せんせいから クイズです。
しりとりに なっています。
なんの えが かいて あるのかな?
2020/05/01
おうちで すごしている おともだちへ
おやすみが つづいているけれど みんな げんきかな?
きょうは すみれぐみの せんせいからの メッセージです。

あしたの せんせいは だれでしょう?
おたのしみに!
2020/04/30
配布物について
月〜火曜日にかけて、園からの配布にご協力いただきありがとうございました。

京都市教育委員会の発表を受け、臨時休園期間が17日まで延長となりました。
引き続き健康状態に留意しながら、お家で楽しんでいただけたらと教職員一同考えております。

なお、今週登園された園児数は以下の通りになりますので併せて報告させていただきます。
27日8人、28日6人、30日7人
5月11日(月)〜15(金)は、保育の必要のある方は、園までご相談下さい。
2020/04/30
おうちで すごしている おともだちへ
みんな おうちで げんきに すごしていますか?
きょうは さくらぐみの せんせいの メッセージを おくります。

つぎは どのクラスの せんせいが でてくるかな?
おたのしみに!
2020/04/28
おうちで すごしている おともだちへ
きょうは ばらぐみの せんせいから おうちで すごしている みんなに メッセージを おくります。

まだまだ つづきます
おたのしみに!

【あしあとクイズのこたえ】
うえから
Cとり
@ひつじ
Bくま
Aへび
2020/04/27
臨時休園中の配布物について
家庭保育にご協力いただきありがとうございます。
前回に引き続き少しではありますが、お家で遊んでいただくため、めいろや製作物等をお渡ししたいと思います。母の日のプレゼント製作も入れさせていただいておりますので、ぜひご家庭でお楽しみ下さい。
『バス利用のご家庭』
4月27日(月)うさぎ/かえるコース
4月28日(火)ひよこ
※着バスメールのお知らせはありません。
※14:00降園の時刻表に合わせて運行します。
※配布場所はバス停になります。
『お歩きのご家庭』
10:00-16:00の間でご都合の良い時間に、幼稚園までお越しください。
※ご都合の悪い方は、園までご連絡下さい。
なお、先週通園された園児数(短時間含む)は以下の通りでしたので併せて報告致します。
20日9人/21日6人/22日9人/23日8人/24日12人
休園措置の間、保育の必要のあるご家庭は、園にご相談の上、ご利用いただくようお願い致します。
2020/04/26
おうちで すごしている おともだちへ
げんきに していますか?

きょうは ばらぐみの せんせいから クイズです。
おうちのひと みんなで いっしょに かんがえてみてね!

こたえは またあした!
2020/04/24
おうちで すごしている おともだちへ
きょうは おうちで すごしている みんなに
きくぐみの せんせいから メッセージを おくります。

あしたは どの クラスの せんせいが でてくるかな?
おたのしみに!

【クイズのこたえ】
  @りんご
  Aきょうりゅう
  Bさめ(おさかな)
2020/04/23
おうちで すごしている おともだちへ
きょうから ひがわりで よしだようちえんの せんせいが
ブログに とうじょうします。

きょうは さくらぐみの せんせいから
おうちで すごしている みんなに クイズです!

こたえは またあした。
おたのしみに!
2020/04/22
明日のブログ
明日22日より、このブログに吉田幼稚園の先生が日替わりで登場しますので、ぜひご覧下さい。
本日は6名の園児をお預かりしました。
朝から天気も良かったので園庭に出たりお山へも行きました。
保育の必要のある方については認定区分には依らず、お電話にて一度ご相談下さい。
2020/04/21
臨時休園中の配布物について
先週末の緊急事態宣言を受け、本日から吉田幼稚園は臨時休園となりました。
お家にいる時間も少しでも楽しく園児らしく過ごして欲しいという願いを込めて、担任の先生からのお手紙と一緒に、ぬりえ、折り紙製作、こいのぼり、絵本などを、金曜日からお渡しさせていただいております。
雨にもかかわらず園まで取りに来ていただいた保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

なお、本日は9名の園児をお預かりしましたので、併せて報告させていただきます。
先日の文書・メールでもお知らせしましたが、現在、当園におきましても京都府からの府内私立幼稚園への施設使用休止要請を受けておりまので、保育の必要のある方については認定区分には依らず、お電話にて一度ご相談下さい。
2020/04/20
令和2年度すみれ組入園説明会
本日、令和2年度すみれ組入園説明会を開催しました。
一時は中止も検討しましたが、園長先生の挨拶・担任紹介と保育についての説明のみの時間を短縮する形で行いました。

保護者のみなさんには、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前の検温・マスク着用・窓全開の教室での開催など、ご協力いただきありがとうございました。
今日から楽しい幼稚園生活が始まります。
2020/04/13
令和2年度入園式
本日、令和2年度入園式を開催しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一時は中止も検討しましたが、園長先生の挨拶・教職員紹介・新入園児のお名前を各クラス1名のみお呼びするというように大幅に時間を短縮する形で行い、その後、クラス別に写真撮影とオリエンテーションをしました。
保護者のみなさんには、事前の検温・マスク着用・窓全開のホールでの開催など、ご協力いただきありがとうございました。
2020/04/10
このページのトップへ