陰陽流空手教室 | ||
---|---|---|
武道を通じ、礼儀作法を学び、集中力を高めます。 子どもたちの運動神経に影響を与える幼児期に、空手を通じて全身運動をすることでバランスや身体能力の向上を目指します。 護身や強い心を育みます。大会や合宿などイベントも沢山あります 。 2020年東京オリンピックの正式種目にも空手が選ばれました。 未来の金メダリストの可能性も・・・ 子どもたちの可能性は無限大! 楽しく、時に厳しく、みんなで一緒にたくさんの経験ができること をサポートします! 日時:毎週木曜日 14:00〜15:00(幼児クラス) (その後に小・中学生クラスもあります) 無料体験・見学も随時受付中
陰陽流拳法空手術道
指導員 西村 裕之 お問合せ 075-721-1190 ホームページ http://www.inyoryu.com/ |
||
京都スポーツ体操教室 | ||
---|---|---|
マット、鉄棒、跳び箱を中心に多種多様なスポーツを通し、幼児の運動能力を引き出します。子ども達の能力、年齢に合わせ楽しく安全に指導いたします。 日時:毎週月曜日 年少・年中クラス 14:00〜15:00 年長クラス 15:00〜16:00 |
||
サッカー教室(AS.ラランジャ) | ||
---|---|---|
@鬼ごっこ→ルールを理解する。 Aボール遊び→ボールを使ったコーディネーション。 B試合→サッカーに触れる・楽しむ。 日時:10:30〜11:20、11:30〜12:20 |
||
絵画教室 | ||
---|---|---|
自由に思う存分、自己表現のできる美術教育はいかがでしょうか。 お子様の絵画への関心を育て、その才能を引き出すことを目的とした絵画教室です。子どもには大人と違った世界があります。その世界を、のびのびと豊かに表現できるようにお手伝いしたいと思います。 外からのおしつけや、ただいたずらに描くだけでなく、知的なものへの興味づけと年齢に応じた精神発達を考慮した、新しい見地からの美術指導を行います。 日時:金曜日(1ヶ月3回) 月3回のうち、絵画2回、工作1回 午後:2:00〜4:00頃 用具:クレパス、水彩用具等 |
||
ECC | ||
---|---|---|
英語教育において学習指導要領の改訂など、お子様を取り巻く環境は劇的に変化しています。ECCは50年以上の歴史があり、児童英語教育のパイオニアとして、幼児期の発達段階に応じた教材を作成・使用し、経験豊富で厳選された講師がレッスンを行っております。 PTクラス(年少児) 火曜日15:00〜15:40 / 金曜日13:55〜14:35 はじめての英語をお歌と体操で、体を使って聴解力を育成します。 PBクラス(年中・年長児) 単語学習だけでなくアクティビティを通してしっかりと定着を図ります。英語の劇あそびもします。 SBクラス(PBクラス受講生対象の並行受講コース) 英語で知幾の勉強をして、小文字や単語のひとめよみ、ライムの暗誦をします。 |
||
バレエ教室(K.Classic Ballet Studio) | ||
---|---|---|
バーを使うことはせず、ストレッチが中心。 足をまっすぐに伸ばす事、引き上げて立つ事、音のカウントが取れることなどを主に指導していきます。 日時:火曜日 14:00〜15:00 |
||
ヤマハピアノ教室 | ||
---|---|---|
ひとりひとりの個性がかがやく 個人レッスン おひとりおひとりの進度に沿ったカリキュラムで、個性をのばします。 マンツーマンの指導で、きめ細かなアドバイスが受けられます。 子どもたちの発達段階や理解力に応じてレッスンの中に、「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」の5つの要素を組みこんだ「総合音楽教育」を実践しています。 日時:水曜日 12時50分〜、金曜日 14時〜 入会金:3,000円(税込) 月謝:6,500円より(税込) 教材費:3,682円(税込) 時間:1回30分 レッスン回数:年間36回 講 師:ヤマハピアノスタディ認定講師 |
||
学研教室 | ||
---|---|---|
【基礎学力の定着】全ての教科の基礎となる算数・国語を同時に学習することで、どの教科にも通じる考える力を育てます。 【自主的な学習態度・能力の育成】 自分で学習に取り組む姿勢づくりを追求したオリジナル教材での学習により、自然と自主的な学習姿勢が身につきます。 【徳育面の重視】 学力だけでなく、あいさつなどの躾面も大切な教育の一環と考え指導していきます。知・情・意のバランスの取れた能力が身につくよう指導しながら、小学校就学までの準備をしていきます。 日時:第1・2・3水曜日 14:00-14:45 |
||
保護者の方々同士が主催・参加されている活動をご紹介いたします。
各種活動を通じて子育て仲間の輪を広げませんか?
各種活動を通じて子育て仲間の輪を広げませんか?
こじか会(保護者会) | ||
---|---|---|
吉田幼稚園では、子どもたちがより楽しく充実した園生活を送るためのサポートの一環として、全保護者が会員の「こじか会」という保護者の会を運営しております。 令和6年度に活動内容の見直しと組織再編を行い、役員の負担を減らしました。 活動内容の詳細や、組織編成については「こじか会ホームページ」をご覧ください。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |