詳細は吉田幼稚園までお問い合わせ、または幼稚園連盟のホームページをご確認下さい。
京都府私立幼稚園連盟加盟園の入園説明会一覧
(吉田幼稚園の説明会は台風10号の影響で変更された後の最新情報です)
規定により当園ホームページでは、開催日時詳細は9月1日0時に発表させていただきます。
慣らし保育で朝おうちの人と離れて少し泣いてしまった新入園児さんも気分が変わって、先生やおともだちと楽しそうに遊んでいます。
ブックマークの変更をお願い致します。
(旧)http://www.yoshida-kindergarten.jp/
↓ ↓ ↓
第8回 未就園児親子登園(バンビスクール)
12月26日(火)10:30〜11:30
場所: 吉田幼稚園
内容:「お正月の準備をしよう!」
持ち物:水筒(飲み物)など
今年最後のバンビスクールです。
ナーサリーの保育活動を体験。
先生やお友だちと一緒に製作しましょう!
*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
第7回 未就園児親子登園(バンビスクール)
日時: 10月17日(火)10:30〜11:30
場所: 吉田幼稚園
内容:「幼稚園・ナーサリーで遊ぼう!」
持ち物:タオルや飲み物など
先生・お友達と幼稚園・ナーサリー体験。
一緒に楽しく遊びましょう!
*雨天の場合は室内遊び(晴天時の雷注意報発令の場合も室内遊び)
*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。
第5回 未就園児親子登園(バンビスクール)
日時: 8月22日(火)10:30〜11:30
場所: 吉田幼稚園
内容:「幼稚園で遊ぼう!」
持ち物:飲み物など
幼稚園の大きなホールにて先生やお友だちと一緒に楽しくあそびしましょう!
*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。
*飲食物の提供は出来かねますので、熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。
第4回 未就園児親子登園(バンビスクール)
日時: 7月25日(火)10:30〜11:30
場所: 吉田幼稚園
内容:「大きなプールで水あそび!」
持ち物:水着・着替え(プール用おむつは不可)・タオル・水筒(飲み物)など
幼稚園の大きなプールとたくさんのおもちゃを使って、先生やお友だちと一緒に楽しく水あそびしましょう!
*要事前予約
先着20名
7月18日(火)10:00電話予約開始
*雨天の場合は室内遊び(晴天時の雷注意発令も室内)
*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。
*飲食物の提供は出来かねますので、熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。
京都府私立幼稚園連盟の子育て応援小冊子「こころのねっこ」の最新号が発刊されました。
この冊子は、幼い子どもさんと毎日一生懸命向き合っておられるお母さんやお父さんへの応援メッセージBookです。
最新号では吉田こじかナーサリーの子どもたちの写真も掲載されています。
「こころのねっこ」は府内全域の私立幼稚園、行政機関、病院などに配布されます。また2023年度中に京都市営地下鉄やJR京都府北部の路線にも広告として掲載される予定です。
京都府私立幼稚園連盟HPでは既刊も含めご覧になれますのでぜひ。
第2回 未就園児親子登園(バンビスクール)
日時: 5月25日(木)10:30〜11:30
場所: 吉田幼稚園
内容:「幼稚園・ナーサリーってどんなとこ?A」
持ち物:水筒(飲み物)など
新年度を迎え新しいお友だちと一緒にバンビスクールが始まります!
幼稚園・ナーサリーってどんなところなんだろう?
子どもたちは何をしてるんだろう?
興味を持った方、どうぞいらしてください。
先生と一緒に楽しく遊びましょう!
*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
*熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。
宗教法人吉田神社宮司・学校法人吉田学園理事長 澤井 隆男(享年74歳)がかねてより病気療養中のところ2023年4月12日(水)に逝去いたしました。
ここに生前のご交誼を深謝するとともに謹んでご通知申し上げます。
密葬並びに神社葬は、近親者及び関係者のみにて滞りなく執り行われましたことをご報告申し上げます。
なお、理事長業務等については、これまで通り吉田こじかナーサリー園長が務めさせていただきます。
*ご香典、ご供花、ご供物の儀は固くご辞退申し上げますので、あわせてご連絡申し上げます。
幼稚園と合同で体操やミニ運動会をした後、みんなで車座になり、先生からはナーサリでの子どもたちの様子の紹介や、保護者の皆さんには自己紹介などをしていただきました。
今年度よりお弁当をみんなで食べることが可能になり時間的にも元通りのスケジュールで行うことが出来ました。先生・保護者の皆さんの親睦もより深まったのではないかと思います。
10月に吉田幼稚園で行われた園児大会配信動画の撮影の様子が届きましたので掲載させていただきます。
園長先生が幼稚園協会理事として、また、幼稚園とナーサリーの先生3人もダンサーとして参加していますので、お家でもぜひご覧になってください。
配信期間は12月31日(土)までです。
毎年秋にみやこメッセで行われている京都市私立幼稚園大会はコロナ禍3年目の今年も動画配信での開催となりました。
ようやく情報解禁されお伝えできるのですが、
動画の撮影は10月17日に吉田幼稚園の2Fホールで行われました。
園長先生が幼稚園協会理事として、また、幼稚園とナーサリーの先生3人もダンサーとして参加していますのでぜひご覧になってください。
配信期間は12月31日(土)までです。