吉田幼稚園

  • 吉田幼稚園ブログ
  • こじかナーサリースクールブログ
  • 課外教室
  • 父兄の活動

よしだこじかナーサリースクールブログ

こいのぼり

こいのぼりを出しました。

グラスデッキで遊んでいる子どもたち。

強めの風が吹く度に空を見上げています。

2025/04/16
ようこそ!

桜の花びらが舞う参道を通って新しいお友だちがやってきました。

2階ホールにて令和7年度吉田こじかナーサリースクールの入所式を行いました。

園長先生の挨拶や担任紹介、そして在園児からの歌のプレゼントも。

ナーサリーは幼稚園の子どもたちとも一緒に活動することが多いので、式では幼稚園の先生たちからも挨拶させていただきました。
おうちの人が先生から説明を受けている間、さっそく室内遊具やグラスデッキで在園児の子どもたちと一緒に遊んでました。
ナーサリー幼稚園問わずたくさんたくさんたくさんお友だちを作ってくださいね。

2025/04/08
ピカピカです
4月5日〜6日の2日間をかけて、業者さんに園舎内の床の清掃とワックス掛けをしていただきました。
明日はこじかナーサリーの入所式です。
ピカピカの園舎が子どもたちを迎えます。
2025/04/07
4月のバンビスクールのお知らせ
第1回未就園児親子登園(バンビスクール)

4月25日(金)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園2階ホール

内容:「ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

ナーサリーでの保育活動を体験。
朝の会から体操やリトミック、簡単な制作など。

先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2025/04/02
おめでとう!
幼稚園に行ってもお友だちと仲良く毎日元気でいてね!
2025/03/28
お別れ会
令和6年度の吉田こじかナーサリースクールお別れ会を2Fホールで開催しました。
幼稚園ではいつも可愛い可愛いと言われるナーサリーの子どもたち。
今日は、しっかりしたお礼の言葉と、堂々と歌う姿に、大きな成長を感じました。
園長先生から一人一人に手渡され、在園児のおともだちからもプレゼントがありました。
最後に園庭でお父さんお母さんと先生たちに見まもられながら一緒に遊びました。
ご卒園おめでとうございます!
2025/03/28
バンビスクール
2月のバンビスクールを開催しました。
4月から吉田幼稚園やこじかナーサリーに通うお友だちも、初めてのお友だちも先生と一緒にお歌や体操を楽しみました。
天気も良かったので園庭でも遊んでいただきました。
バンビスクールは事前登録不要です。
来月は3月25日(火)10時30分に開催します。
2025/02/28
前日準備
保育後に職員全員でロームシアターへ。
明日の音楽発表会の準備をしました。
2025/02/20
2月のバンビスクール開催について
未就園児親子登園(バンビスクール)

2月27日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

ナーサリーでの保育活動を体験。
朝の会から体操やリトミック、簡単な制作など。

先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2025/02/08
豆まき
幼稚園のお友だちで節分の豆まきをしました。
ホールで節分についてのお話を聴いたり各クラスの制作(鬼のお面など)を発表を観た後、
玄関前でお豆をまきました。

吉田神社の節分祭は2月1日(土)2日(日)です。
数年ぶりに吉田幼稚園の「福豆ぜんざい」が復活しますので、ぜひお越し下さい。
2025/01/29
1月のバンビスクールのお知らせ
未就園児親子登園(バンビスクール)

1月21日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

幼稚園での保育活動を体験。
朝の会から体操やリトミック、簡単な制作など。

先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します
2025/01/06
令和七年

あけましておめでとうございます。
皆様には穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

旧年中は本園の教育保育活動に多大なご理解とご協力をいただきありがとうございました。
令和七年も楽しくあたたかな保育環境で子どもたちの思いを大切にした教育活動をしていきたいと思っております。

子どもたちの笑顔が溢れる一年になりますように。
本年も
どうぞよろしくお願い申し上げます。

令和七年 元旦

2024/12/31
バンビスクールのお知らせ
未就園児親子登園(バンビスクール)

12月24日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

幼稚園での保育活動を体験。
朝の会から体操やリトミック、簡単な制作など。

先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2024/12/09
おもちつき
玄関ホールにて、おもちつきをしました。
ナーサリーの子どもたちは先生と一緒に杵でついた後、お餅の柔らかい感触を楽しみました。
本日参加した園児にはお持ち帰り用のおもち(突いたおもちとはもちろん別のお餅ですのでご安心を)がありますので、お家で美味しく召し上がって下さいね。
2024/12/02
バンビスクールのお知らせ
未就園児親子登園(バンビスクール)

11月5日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

ナーサリーの保育活動を体験。
先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2024/10/27
穏やかな一日
お泊り保育の代休の日。
ナーサリーには3人の子どもたち。
園舎内はとても静かで、なんだかいつもよりゆっくりとした時間が流れているようでした。
子どもたちはいつもと変わらずお外で活動したり製作をしたりして穏やかに過ごしていました。
2024/10/22
誕生会
幼稚園のみんなと一緒に誕生会をしました。
神社でご祈祷を受けた後、ナーサリーからは3人のお友だちが壇上に。
最初はお兄ちゃんお姉ちゃんに囲まれて泣いていたお友だち。が、先生からのインタビューにしっかりと好きな動物を答えたれた時には大きな拍手が起こりました。
お誕生日おめでとう!
2024/10/16
未就園児親子登園(バンビスクール)のお知らせ
未就園児親子登園(バンビスクール)

10月22日(木)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

ナーサリーの保育活動を体験。
先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2024/10/09
令和7年度 第1回入園説明会 開催日について 
台風10号の影響により、令和7年度第1回入園説明会の日程変更をさせていただきます。
詳細は吉田幼稚園までお問い合わせ、または幼稚園連盟のホームページをご確認下さい。
京都府私立幼稚園連盟加盟園の入園説明会一覧
(吉田幼稚園の説明会は台風10号の影響で変更された後の最新情報です)

規定により当園ホームページでは、開催日時詳細は9月1日0時に発表させていただきます。
2024/08/29
第6回未就園児親子登園(バンビスクール)のお知らせ
2024/08/23
第4回未就園児親子登園(バンビスクール)予約のお知らせ

7月25日(木)10:30〜令和6年度第4回未就園児親子登園(バンビスクール)はプール開放です。

お電話にて事前に予約をお願いします。

電話受付は7月18日(木)12:00〜先着15組です。

プールにお入りいただけるのは未就園児のお子様のみです。ご兄姉のお子様はご遠慮下さい。

また、お子さまとご父母のみ参加可能です。

2024/07/18
水遊び
7月に入り猛暑が続いています。
ナーサリーの子どもたちはプールで今日も水遊び。
隣には幼稚園のプールもあり、グラスデッキに子どもたちの歓声が響いています。
2024/07/07
就職説明会
リーガロイヤルホテル京都にて就職説明会が開かれました。
吉田幼稚園のブースでは二人の先生が学生さんたちに幼稚園の保育について説明をしました。
積極的に質問される学生の方が多かった印象です。良いご縁に繋がりますように。

吉田幼稚園・吉田こじかナーサリーでは見学・就職面接を随時行っています。
新卒予定の皆さんだけでなく既卒・転職の方々もお電話にてどうぞお問い合わせ下さいね。
2024/06/23
パトカー
幼稚園の交通安全教室で園庭にパトカーと白バイがやってきました。
ちょうど朝のお散歩から帰ってきたナーサリーの子どもたち。
優しいお巡りさんに声掛けいただいて間近でパトカーを見せてもらいました。
2024/06/05
第3回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のお知らせ
令和6年度 第3回 未就園児親子登園(バンビスクール)

6月25日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

ナーサリーの保育活動を体験。
先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2024/05/30
誕生会
4月生まれのお友だちを幼稚園のみんなと一緒にお祝いしました。
たくさんのお友だちや保護者の方々が見守る中、お名前と好きなものを堂々と発表してくれました。
みんなお誕生日おめでとう!
2024/05/17
防火訓練
防火訓練を行いました。
非常ベルが響く中、担任の先生に引率され、手を繋いだ子どもたちが境内に避難しました。
園庭では消防士さんからお話を聞き、消防服の速着替えや放水の様子、そしてカッコいい消防車を間近に見させていただきました。
また、訓練後に、実際に火災等が起こった場合によりスムーズに避難出来るよう、園長・担当の先生と消防士さんが話し合う時間を持ちました。
左京消防署鹿ケ谷出張所の方々、いつもありがとうございます。
2024/05/15
第2回 未就園児親子登園(バンビスクール)
令和6年度 第2回 未就園児親子登園(バンビスクール)

5月23日(木)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

幼稚園の保育活動を体験。
先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2024/05/13
グラスデッキにて
良い天気でしたので、グラスデッキに出ました。
慣らし保育で朝おうちの人と離れて少し泣いてしまった新入園児さんも気分が変わって、先生やおともだちと楽しそうに遊んでいます。
2024/04/13
令和6年度入園式
令和6年度の入園式(入所式)を行いました。
ナーサリーには6人のお友だちが入園しました。
園長先生の挨拶と職員紹介の後に、それぞれのご家族より新しいお友だち紹介をしていただきました。
お歌ではたくさんの大人に囲まれ緊張した様子の在園児のみんなも、
写真撮影の頃にはすっかりいつものリラックスモードでしたね。
明日から12人。楽しいナーサリーでの保育が始まります。
2024/04/09
ピカピカ
この土日のお休み中に園舎内の床ワックス作業をしました。
ピカピカの教室や廊下が子どもたちを迎えます。
園庭の桜も満開。明日はいよいよ令和6年度の入所式です。
2024/04/07
令和6年度 第1回 未就園児親子登園(バンビスクール)
令和6年度第1回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。
第1回目ということで初めましてのお友だちが多かったのですが、いつものように朝の会から始まってお歌や体操や大型絵本などナーサリー体験をしていただきました。
たくさんおいでいただきありがとうございました。
次回は5月23日(木)です。お楽しみに!
2024/04/05
令和6年度 第1回 未就園児親子登園(バンビスクール)
令和6年度 第1回 未就園児親子登園(バンビスクール)

4月4日(木)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など

令和6年度最初のバンビスクールです。
こじかナーサリーの保育活動を体験。
先生やお友だちと一緒に遊びましょう!

*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2024/03/14
第9回 未就園児親子登園(バンビスクール)
今年度最後のバンビスクールを開きました。
あいにくの雨模様でしたので、室内遊びや制作をしていただきました。
人数少なめでスタートしたバンビスクールでしたが、育休中の先生たちがお子さん連れで参加してくれたり、
途中ですみれ組の子どもたちが加わったりと、ホール内はいつもより賑やかでした。
雨の中、参加いただきありがとうございました。
令和6年度の第1回バンビスクールは4月5日(水)の予定です。お楽しみに!
 
2024/03/06
2月誕生会
2月の誕生会をしました。
たくさんのお友だちと一緒に舞台に上がって少し緊張しているようでしたが、
それを見守っていた幼稚園にいるお兄ちゃんが誰よりも嬉しそうで、
普段から本当に良い関係を気づいている様子が伺えました。
お誕生日おめでとう!
 
2024/02/23
音楽発表会
ロームシアター京都にて令和5年度音楽発表会を開催しました。
お歌と器楽演奏を披露しました。
大きな舞台とたくさんの観客席の人たちに臆することなく、ナーサリーのみんなは今日も元気いっぱい。
子どもたちの可愛らしい演奏に会場からは温かい拍手が送られました。

*写真はリハーサルや本番前の様子です。
2024/02/17
第9回 未就園児親子登園(バンビスクール)
第9回 未就園児親子登園(バンビスクール)

3月5日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリー体験」
持ち物:水筒(飲み物)など


令和5年度最後のバンビスクールです。
ナーサリーの保育活動を体験。
先生やお友だちと一緒に遊びましょう!
晴れたら園庭開放も!
*雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。
*事前申込みは不要です。
*未就園児と父母のみご参加いただけます。
*受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。
2024/02/15
ホームページの仕様変更に伴う新URLについてのお知らせ
この度、セキュリティー強化のための仕様変更に伴いホームページアドレスが新しくなりました。
ブックマークの変更をお願い致します。


(旧)http://www.yoshida-kindergarten.jp/

    ↓ ↓ ↓ 

(新)https://www.yoshida-kindergarten.jp/

2024/02/13
2024年
新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 

甲辰(きのえたつ)の年。

龍が天に昇るように子どもたちが力強く成長する一年になることを願います。
2024/01/01
第8回 未就園児親子登園(バンビスクール)
12月のバンビスクールを開催しました。
朝の会で始まり、お歌や運動遊びや大型絵本を楽しんだ後、園庭でも遊んでいただきました。
冬休み中の在園児のお兄ちゃんお姉ちゃんも来てくれたので、先生と一緒に前で歌ったりお手本になっていただきました。
次回は1月19日(金)です。
ナーサリーに興味はあるけどまだ小さいから参加しても...という方も幼稚園・ナーサリーの雰囲気を感じていただける内容ですのでご参加下さいね。
 
2023/12/26
クリスマス会のあとに
今日は幼稚園のお友だちと一緒にクリスマス会をしました。ナーサリーのみんなが1階に降りてくると、園長先生からもクリスマスプレゼントが。
みんなの大好きなうさぎさんのボンボンです。(絵本の中ではミッフィのお友達でニナという名前だそうです)
さっそく先生に膨らませてもらってみんなで交代で乗って楽しく遊んでいます。
2023/12/19
生活発表会
2Fホールにて生活発表会を開催しました。会場いっぱいにお集まりいただいた保護者の方々が見まもる中、子どもたちは楽しそうに"お寿司のダンス"を披露することが出来ました。
2023/12/14
12月誕生会
12月の誕生会をしました。幼稚園のおともだちと一緒にナーサリーからも二人の女の子が舞台に立ちました。
みんなが見まもる中、緊張する様子もなく先生からの質問にもしっかりとお返事できました。
お誕生日おめでとう!
2023/12/13
第8回 未就園児親子登園(バンビスクール)

第8回 未就園児親子登園(バンビスクール)

12月26日(火)10:30〜11:30
 

場所: 吉田幼稚園
 

内容:「お正月の準備をしよう!」

持ち物:水筒(飲み物)など
 

今年最後のバンビスクールです。

ナーサリーの保育活動を体験。

先生やお友だちと一緒に製作しましょう!

雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。

*事前申込みは不要です。

未就園児と父母のみご参加いただけます。

受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。

2023/11/10
10月誕生会
10月生まれのお友だちの誕生会を開きました。

担任の先生がクラスでの様子を紹介すると、ナーサリーと幼稚園のたくさんのお友だちからおめでとうの拍手が起こりました。
2023/10/19
第7回 未就園児親子登園(バンビスクール)
10月のバンビスクールを開催しました。いつものように2階ホールで朝の会から始まり、お歌や運動遊びや紙芝居を楽しんだ後、園庭へ。
新しくなった斜面部分も使って遊んでいただきました。
バンビスクールは来年度入園予定のお友だちだけでなく、初めて参加される子どもたちも楽しめる内容になっていますので、次回もぜひお楽しみに!
2023/10/18
お見送り
今日は幼稚園のお泊まり保育。お散歩から帰ってきたナーサリーの子どもたちは正門前でお見送りしました。バスの中ではきく組の子どもたちが大声で「行ってきまーす!」と手を振っていました。
2023/10/13
運動会
前日夜に雨が降ったため朝から土を撒いたり白線を引き直したりしましたが、曇り空の下の境内はかえって涼しく、予定通り運動会を開催することが出来ました。

本年度は保護者の方に一緒に参加していただけるように競技種目の見直しをしました。子どもたちが嬉しそうにダンスしている姿が印象的でした。

かけっこ、障害物競走、玉入れ、リレー、組体操など、子どもたちは最後まで立派にやり終えることができました。

ご来賓の先生方、保護者の方々、暖かい声援とたくさんの拍手をありがとうございました!

また、前日準備や後片付けに例年より多くの方々にお手伝いいただきましたこと、感謝致します。
2023/10/05
第7回 未就園児親子登園(バンビスクール)のお知らせ

第7回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 10月17日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園
 

内容:「幼稚園・ナーサリーで遊ぼう!」

持ち物:タオルや飲み物など


 

先生・お友達と幼稚園・ナーサリー体験。

一緒に楽しく遊びましょう!

 


 

雨天の場合は室内遊び(晴天時の雷注意報発令の場合も室内遊び)


 

*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。

2023/10/01
第6回 未就園児親子登園(バンビスクール)
9月のバンビスクールを開催しました。

2学期になりナーサリーでは毎日のように運動会の練習をしていますが、今回のバンビスクールでは障害物競走にチャレンジしていただきました。運動会では未就園児さんの種目もありますので、ぜひご参加下さいね。
 
2023/09/19
第6回 未就園児親子登園(バンビスクール)

第6回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 9月19日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園
 

内容:「幼稚園で遊ぼう!」

持ち物:飲み物など
 

幼稚園の大きなホールにて先生やお友だちと一緒に楽しくあそびしましょう!


 

*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。

*飲食物の提供は出来かねますので、熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。

2023/09/01
第5回 未就園児親子登園(バンビスクール)
第5回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

夏休みということで、在園児のお姉ちゃんや卒園児のお兄ちゃんが一緒に来てくれたので、朝の会と手遊びは皆さんの前で先生のお手伝いをしていただきました。
今回も暑い日の開催となりましたが、たくさんおいでいただきありがとうございました。
来月もお楽しみに!
2023/08/23
キラキラアクアリウム
今日のみんなで製作をしました。

キラキラ光る手作りアクアリウムにみんな大喜び。
帰る時間までずっと手に持って遊んでいました。
何度も振っているとスパンコールの色が溶けてピンク色になりました。
 
2023/08/18
第5回 未就園児親子登園

第5回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 8月22日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園で遊ぼう!」

持ち物:飲み物など

幼稚園の大きなホールにて先生やお友だちと一緒に楽しくあそびしましょう!

*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。

*飲食物の提供は出来かねますので、熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。

2023/08/10
最後は笑顔で!
7月末でお引越しされることなったお友だち。最後の登園日にはご家族揃ってお迎えに来ていただきました。
新しい保育園でもたくさんのお友だちを作ってね!
2023/07/29
水遊び
暑い日が続いています。ナーサリーの子どもたちはほぼ毎日のように水遊びをしています。
2023/07/26
今夏
今夏、園庭斜面部の整備工事を行います。
(夏の預かり保育・夏期保育期間は園庭への工事車両の出入り等でご迷惑をお掛け致します)

先日業者さんから画像をいただきましたのでこちらにも掲載します。
どうぞお楽しみに!
 
2023/07/12
第4回 未就園児親子登園(バンビスクール)

第4回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 7月25日(火)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園
 

内容:「大きなプールで水あそび!」

持ち物:水着・着替え(プール用おむつは不可)・タオル・水筒(飲み物)など
 

幼稚園の大きなプールとたくさんのおもちゃを使って、先生やお友だちと一緒に楽しく水あそびしましょう!

要事前予約

 先着20名

 7月18日(火)10:00電話予約開始


 

雨天の場合は室内遊び(晴天時の雷注意発令も室内)


 

*事前申込みは不要ですが、未就園児と父母のみご参加いただけます。

*飲食物の提供は出来かねますので、熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。

2022/07/06
水遊び開始
7月に入り連日30℃を超えています。今日から大きな丸プールでナーサリーの子どもたちが先生と一緒に水遊びをしています。
2023/07/03
第3回 未就園児親子登園(バンビスクール)
第3回バンビスクールを開催しました。
いつものように朝の会に始まり、おうたを歌ったり、リトミックをしてカエルさんのカスタネット製作をしました。
朝から蒸し暑い一日となりましたが、たくさんおいでいただきありがとうございました。
次回はプール開放です。お楽しみに!
2023/06/29
第3回 未就園児親子登園(バンビスクール)

第3回 未就園児親子登園(バンビスクール)
 

日時: 6月27日(火)10:30〜11:30
 

場所: 吉田幼稚園
 

内容:「先生と一緒に作ろう!」

持ち物:糊(水糊、スティックタイプ等、種類は問いません)水筒(飲み物)など
 

ナーサリーの保育活動を体験。

先生やお友だちと一緒に製作しましょう!

雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。

*事前申込みは不要です。

未就園児と父母のみご参加いただけます。

受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。

*熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。

2023/06/03
「こころのねっこ」

京都府私立幼稚園連盟の子育て応援小冊子「こころのねっこ」の最新号が発刊されました。
この冊子は、幼い子どもさんと毎日一生懸命向き合っておられるお母さんやお父さんへの応援メッセージBookです。
最新号では吉田こじかナーサリーの子どもたちの写真も掲載されています。

「こころのねっこ」は府内全域の私立幼稚園、行政機関、病院などに配布されます。また2023年度中に京都市営地下鉄やJR京都府北部の路線にも広告として掲載される予定です。

京都府私立幼稚園連盟HPでは既刊も含めご覧になれますのでぜひ。

2023/05/30
せいさくの時間
今日は朝から雨模様。
お部屋で粘土製作とお絵描きをしました。4月に入園した子どもたちにとって初めての"ねんど"でしたが、みんなで楽しく"せいさく"出来たようです。
2023/05/29
第2回 未就園児親子登園(バンビスクール)
第2回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。
朝の会から始まり読み聞かせやみんなで体操などを行いました。
その後お天気も良かったので園庭で自由に遊んでいただきました。

次回は6月27日に開催予定なので、ぜひまたお越しくださいね。
2023/05/26
第2回 未就園児親子登園(バンビスクール)

第2回 未就園児親子登園(バンビスクール)

日時: 5月25日(木)10:30〜11:30

場所: 吉田幼稚園

内容:「幼稚園・ナーサリーってどんなとこ?A」

持ち物:水筒(飲み物)など


新年度を迎え新しいお友だちと一緒にバンビスクールが始まります!

幼稚園・ナーサリーってどんなところなんだろう?

子どもたちは何をしてるんだろう?

興味を持った方、どうぞいらしてください。

先生と一緒に楽しく遊びましょう!


 

雨天(警報などで幼稚園・ナーサリーが閉園の場合を除く)も開催します。

*事前申込みは不要です。

未就園児と父母のみご参加いただけます。

受付にてお名前・ご連絡先等のご記入をお願い致します。

*熱中症対策の為、水筒などをご持参下さい。

2023/05/12
訃報

 宗教法人吉田神社宮司・学校法人吉田学園理事長 澤井 隆男(享年74歳)がかねてより病気療養中のところ2023年4月12日(水)に逝去いたしました。

ここに生前のご交誼を深謝するとともに謹んでご通知申し上げます。

密葬並びに神社葬は、近親者及び関係者のみにて滞りなく執り行われましたことをご報告申し上げます。

なお、理事長業務等については、これまで通り吉田こじかナーサリー園長が務めさせていただきます。

 

*ご香典、ご供花、ご供物の儀は固くご辞退申し上げますので、あわせてご連絡申し上げます。

2023/05/08
親子遠足
快晴の梅小路公園にて親子遠足を行いました。
幼稚園と合同で体操やミニ運動会をした後、みんなで車座になり、先生からはナーサリでの子どもたちの様子の紹介や、保護者の皆さんには自己紹介などをしていただきました。
今年度よりお弁当をみんなで食べることが可能になり時間的にも元通りのスケジュールで行うことが出来ました。先生・保護者の皆さんの親睦もより深まったのではないかと思います。
 
2023/05/06
グラスデッキ完成!
ウッドデッキ土台部分の修繕と芝生へのリニューアル工事が無事終わり、一足お先にナーサリーの子どもたちにお披露目しました。少し柔らかで裸足でも気持ち良い感触なので、走り回ったり寝転んだり遊びの幅も拡がることでしょう。
2023/04/10
令和5年度入所式
令和5年度吉田こじかナーサリースクール入所式を行いました。
園長先生からの挨拶の後、職員紹介と在園児からもお歌でお祝いをしました。
これからさまざまな保育活動や行事を一緒に行う幼稚園の先生たちも参加し自己紹介を行いました。
新入生の中には既に幼稚園にご兄弟がおられるお友だちもいますが、これから年少・最年少組への進学を目指して、
しっかりと"こころのねっこ”を育みたいと思います。
月曜日から元気に当園して下さいね。
2023/04/09
本日の園庭
入所式どころかのお別れ会前に桜が満開になってしまいました。
ところで、みなさんお気付きになりますでしょうか?
 
2023/03/25
ウッドデッキ改修工事
雨の一日となりましたが、園庭に大型クレーン車とトラックが入りウッドデッキの撤去作業がありました。
新年度に向け本格的な工事が始まっています。
2023/03/23
第11回 未就園児親子登園(バンビスクール)
本年度最後のバンビスクールを開催しました。
4月にナーサリーにご入園予定の子どもたちはもちろん新しく参加されたお友だちも一緒に、朝の会や体操を体験、大型絵本を楽しんでいただきました。
良い天気でしたので、少し時間を取って園庭でも遊んでいただきました。
新年度は4月5日(水)に第1回バンビスクール開催予定です。
2023/03/08
2月誕生会
雪のため延期になっていた2月の誕生会をしました。
大きな舞台を経験したおかげでしょうか?
たくさんの幼稚園のお友だちの前でしたが、緊張した様子は無く笑顔で先生からのインタビューにもしっかりと答えてくれました。
お誕生日おめでとう!
2023/02/24
令和4年度音楽発表会
令和4年度音楽発表会が無事終了しました。
今年はプログラムの順番が変わり、きく組の鼓笛隊をみなさんに見ていただくことができました。
新型コロナよりもインフルエンザや風邪で体調を崩す園児が多く、練習するのに各クラス人数が揃わないこともありました。
本番当日欠席せざるをえなかった子どもたちの分まで先生と一緒にみんなよく頑張りました。
成長を感じられる素晴らしい演奏でした。
保護者の皆さんには検温・消毒・マスク着用、座席の指定などご協力いただきありがとうございました。
※写真は全て午前中のリハーサル時のものを含んでいます。本番とは順番が異なっています。
2023/02/17
前日準備
機材の搬入、音響・照明の調整、打ち合わせなど、会場と舞台の全ての前日準備が無事に終わりました。
明日はいよいよ本番です。

素敵な舞台になりますように!
2023/02/16
節分祭
ただいま吉田神社では節分祭が催行されていますが、それに先立ちナーサリーの子どもたちが豆まきをしました。
2023/02/02
第10回 未就園児親子登園(バンビスクール)のご報告
バンビスクールの先生たちと誰も来ないんじゃないかと話していましたが、雪の中6人のお友だちが遊びに来てくれました。今日はすみれ組の子どもたちも飛び入り参加して一緒に楽しみました。
いつものように朝の会から始まり、リトミックで身体を動かして楽しんだ後は、みんなで節分の製作をしました。
足元の悪い中ご参加いただきありがとうございました!
次回は3月開催予定です。
2023/01/26
清掃奉仕活動
14日に’京都掃除に学ぶ会’の月例会が行われました
早朝より吉田幼稚園の先生たちを含め50余名が参集殿に集まり、4グループに分かれて吉田神社境内と吉田幼稚園園舎内にて清掃奉仕活動をしました。
幼稚園での活動は3年ぶりでしたが、門川大作京都市長や教育委員会の方々や小学校の校長先生たちと交流を深めることができました。
2023/01/16
新しいおともだち
ナーサリーに今日から新しいお友だちが加わりました。吉田幼稚園へはこれまでバンビスクールに参加したりご兄弟の登園時に何度も来られているので、先生たちにはすっかりお馴染みです。
さっそくいつものようにみんなでお散歩に行きました。
2023/01/10
第9回 未就園児親子登園(バンビスクール)のご報告
2Fホールにてバンビスクールを開催しました。
いつものように朝の会から始まり、リトミックで身体を動かして楽しんだ後は2022年最後のバンビスクールということで、先生と一緒にお正月飾りを製作しました。
今回は特別に預かり保育の子どもたち用のボールプールで遊んでいただきました。
次回は1月26日(木)10時30分〜になります。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
 
2022/12/28
寒い朝
寒波到来で園庭に出来た水溜りも凍った朝。先生と一緒に園庭に出てきた子どもたちは、いつもと変わらず元気にジャングルジムや砂場で遊んでいます。
日々出来ることが増え、活動の場所もどんどん拡がっていくナーサリーの子どもたち。今年残り1週間ですが寒さに負けず元気に活動したいと思います。
2022/12/25
園児大会動画について

10月に吉田幼稚園で行われた園児大会配信動画の撮影の様子が届きましたので掲載させていただきます。


園長先生が幼稚園協会理事として、また、幼稚園とナーサリーの先生3人もダンサーとして参加していますので、お家でもぜひご覧になってください。

配信期間は12月31日(土)までです。

URL https://youtu.be/dct5EfSRG6A

2022/12/19
クリスマス会
クリスマス会を開きました。幼稚園のお友だちとクリスマスのうたを歌ったり先生のお話を聴いていると廊下の方から鈴の音が。
サンタさん登場にビックリ。
みんなを代表して幼稚園のおともだちが質問したあと、サンタさんから一人一人にプレゼントが手渡されました。
2022/12/16
生活発表会
本日2階ホールにて幼稚園と合同で生活発表会を開催しました。各クラスとも本番に向け歌やダンスを毎日一生懸命練習してきました。
舞台上ではいつもと違う環境に少し驚く様子も見えましたが、最後までとても上手にダンスを踊ることが出来ました。
ナーサリーで集団生活を送る中で、子ども達一人一人が少しずつ確実に成長している様子を見ていただけたと思います。
ご来園に際し検温結果の提出や手の消毒にご協力いただきありがとうございました
2022/12/15
12月誕生会
幼稚園と合同で誕生会をしました。ナーサリーから12月生まれのお友だち1人も舞台の上に上がってもらいました。
本年度から入園したお友だちですが、しっかりと最後までお椅子に座ってお話を聞いてくれました。
お誕生日おめでとう!
2022/12/06
第8回 未就園児親子登園(バンビスクール)のご報告
午前中に2階ホールにて11月のバンビスクールを開催しました。
先生やおうちの人と一緒にお歌や身体を使った遊びをしていただき、いつものように朝の会をして、もうすぐ12月ということで、今回はクリスマス製作をしました。
朝からあいにくの雨模様となりましたが、たくさんの元気なお友だちにご参加いただき楽しく過ごすことができました。

次回は12月27(火)に開催予定です!
 
2022/11/29
絵画展
本日、吉田幼稚園と合同で絵画展を開催しました。
この日を迎えるまで子どもたちは先生と一緒に毎日楽しく製作を頑張っていました。
ゆっくりとご覧いただきありがとうございました。
 
2022/11/19
園児大会動画配信開始

毎年秋にみやこメッセで行われている京都市私立幼稚園大会はコロナ禍3年目の今年も動画配信での開催となりました。

ようやく情報解禁されお伝えできるのですが、
動画の撮影は10月17日に吉田幼稚園の2Fホールで行われました。
園長先生が幼稚園協会理事として、また、幼稚園とナーサリーの先生3人もダンサーとして参加していますのでぜひご覧になってください。

配信期間は12月31日(土)までです。

URL https://youtu.be/dct5EfSRG6A

2022/11/17
11月誕生会
幼稚園のお友だちと一緒に11月の誕生会をしました。
吉田神社本殿でご祈祷を受けていただいた後、2階ホールで幼稚園のみんなでお祝いしました。

壇上で担任の先生からお名前と好きなものを聞かれ、大きな声で「あかいクルマ!」と発表する姿に、保護者の方々や幼稚園の子どもたちからもたくさん拍手がありました。
お誕生日おめでとう
2022/11/17
おいもほりごっこ
ナーサリーとすみれ組の園児たちが吉田山でおいもほりごっこをしました。

今日は山頂の竹中稲荷神社までみんな一緒にバスに乗って行きました
先生たちが事前に隠しておいたおいもを探し出すのは意外に難しく、見つける度に子どもたちが嬉しそうに先生に報告する姿が見られました。
(幼稚園ブログに別写真掲載中です)
 
2022/11/09
10月誕生会
10月生まれの2人のお友だちの誕生会をしました。
吉田神社本殿でご祈祷を受けていただき、2階ホールで幼稚園・ナーサリーのお友だち全員でお祝いしました。
担任の先生からは子どもたちの教室での様子を紹介をしました。

みんなお誕生日おめでとう!
2022/10/27
境内にて
お山に散歩に出たナーサリーの子どもたち。

消防車を発見し吸い寄せられるように参集殿前へ。

ちょうど消防士さんがばら組の子どもたちにポンプ車の説明中でした。
サイレンの音とライトに歓声があがりました。
 
2022/10/19
運動会
爽やかな秋空の下、運動会を開催しました。
かけっこに障害物競走とナーサリーの子どもたちは最後まで立派にやり終えることができました。
ご来賓の先生方、保護者の方々、暖かい声援とたくさんの拍手をありがとうございました!
2022/09/29
会場準備
午後から運動会の最終準備をしました。
こじか会の皆さん、ご協力いただきありがとうございました。
本番当日どうか晴れますように!(できれば涼しい風も吹きますように)
2022/09/29
練習練習!
境内では各クラスが連日のように運動会練習をしています。本日、幼稚園・ナーサリー全員でのリハーサルも行いました。
ナーサリーの子どもたちも一生懸命走ります。
2022/09/21
園バス利用について
認定こども園の送迎バスに置き去りにされた子どもが亡くなるという大変痛ましい事案が発生しました。 

連日のように報道されており園バス利用について不安に感じる方もおられるかと思います。

今回の事案を受けて各都道府県・市町村担当課等に於いて安全管理の徹底のため、送迎バスを有する全ての保育所、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部緊急点検とバス送迎に当たっての安全管理に関する実地調査が行われることになりました。 

吉田幼稚園・吉田こじかナーサリーでは今後も引き続き安心して園バスをご利用いただけるよう職員一同努めてまいります。
2022/09/15
砂利掃き
9月も中旬に差し掛かりましたが昨日の最高気温33℃と未だに暑い日が続いています。本年度も運動会は園庭ではなく周囲に木陰のある吉田神社境内で行います。
運転手さんと神職さんが境内の砂利掃きをしました。
各クラス本番に向けてこれから境内でも練習を行います。
2022/09/13
せいさくの時間
朝から賑やかなウッドデッキ。手足に付いた絵の具の感触を楽しみながら、全身を使ってみんなで製作活動をしています。
2022/08/30
8月誕生会
2階ホールにて8月の誕生会を開きました。
同じ月に生まれた幼稚園のお友だちと一緒に舞台上に上がって、みんなでお祝いしました。お誕生日おめでとう!
2022/08/25
園外保育
9日、幼稚園の預かり保育利用の子どもたちと一緒に園バスに乗って動物園に行きました。暑いので午前中の短時間でしたが、沢山の動物を見て楽しんできました。
2022/08/10
このページのトップへ