吉田幼稚園

  • 吉田幼稚園ブログ
  • こじかナーサリースクールブログ
  • 課外教室
  • 父兄の活動

よしだこじかナーサリースクールブログ

バンビスクール

7月のバンビスクールを開催しました。

朝の会とお歌の後、準備体操をして大きなプールで先生やお友だちと一緒に水遊びをしていただきました。

次回は823日に開催予定です!

2022/07/28
7月バンビスクール予約状況について
7月27日のバンビスクールは定員に達しましたので受付終了致しました。 次回は8月23日に開催予定です。
2022/07/22
水遊び
不安定な天気が続いていますが、天気の良い午前中はお散歩と水遊びのグループに分かれて活動しています。こちらは水遊びのグループ。たくさんのおもちゃを使って先生と一緒に楽しんでいます。
2022/07/12
夏越祓
吉田神社で夏越祓の神事が執り行われました。


ナーサリーの子ども達も境内の大きな茅の輪をくぐって半年の厄を払い、残りの半年の無病息災を願います。


新型コロナも終息しますように。
2022/07/04
就職説明会
本日リーガロイヤルホテル京都で第33回京都私立幼稚園フェア&就職説明会が開催されました。


吉田幼稚園のブースでは、幼稚園とナーサリーの先生2人が学生さん達に園の説明をしたり魅力をアピールしてくれました。


幼稚園教諭と保育士どちらになろうか迷ってらっしゃる学生さんも沢山いる様子でしたが、吉田幼稚園でははどちらも叶えることができます。


吉田幼稚園・吉田こじかナーサリーでは数年を掛け教職員の質や能力の向上に取り組んできました。

現在所属する教職員は全員保育に対し日々真摯に取り組んでいます。


みんなで意見が出し合える柔らかな雰囲気、しっかり相談し合えるこの環境を維持出来るような方には是非来ていただきたいと思っています。


ぜひ一度見学にいらして園や教職員たちの雰囲気も感じて下さいね。
2022/06/26
6月誕生会
6月の誕生会を開きました。
ナーサリーからは2人お誕生月のおともだち、幼稚園と合わせると総勢15人とたくさんでしたが、それぞれ先生からのクラスでの様子や将来なりたいもの発表などをしてお祝いしました。
2Fホールに全クラスの園児と保護者の方が集まる形での開催は実に2年ぶりでした。コロナ対策をしっかりしながら元の形に近い状態に戻していけたらと思います。
 
2022/06/21
親子遠足
雨天のため延期になっていた親子遠足でしたが、19日は朝からお天気にも恵まれ、快晴の梅小路公園で開催することが出来ました。
年長からナーサリーのお友だちも一緒にみんなで体操をして、ミニゲームを楽しみました。
ナーサリーの子どもたちのゲーム中は特に幼稚園のお友だち声援や保護者の方々からの「かわいい!」という声がたくさん聴かれましたね。
野外活動ではありますが今回は飲食を伴う活動部分(お弁当)について念のため中止とさせていただきましたが、クラスで輪になってで語らう時間を長めにとることが出来ましたので、コロナ禍の中で保護者の皆様や園児たち親睦を深めていただく貴重な機会になりました。
ご参加いただきありがとうございました。
 
2022/05/22
練習中
ウッドデッキにて先生と子どもたちが何かの練習中。
2022/05/11
第2回未就園児親子登園(バンビスクール)のご報告
朝から今にも雨が降りそうな空の色でしたので、予定を変更し吉田神社参集殿での開催となりました。
朝の会から始まって、みんなで体操と電車ごっこレースで体を動かした後、お絵描きやシールを使って母の日のプレゼントを製作をしました。
初めて参加したお友だちも最後は楽しそうに笑って過ごしていただけたので良かったです。
また来月遊びに来て下さいね!
 
2022/05/09
GW中の無料検査実施事業所一覧
先ほどメールにてお知らせしましたが、京都市よりゴールデンウィーク中の無料検査実施事業所一覧の発表がありましたので、こちらにも掲載致します。
 
2022/05/02
こいのぼり
運転手さんたちがこいのぼりを立ててくれました。ちょうどウッドデッキに遊びに出てきたナーサリーのお友だち。
駆け寄って快晴の空を元気に泳ぐ大きなお魚さんたちを見上げています。
2022/04/28
4月誕生会
4月生まれのおともだちの誕生会をしました。吉田神社本殿でのご祈祷の後、ナーサリーのみんなでお歌でお祝いしました。
お誕生日おめでとう!
2022/04/27
園庭整備工事完了
園庭整備工事が終わりました。斜面部分を整え、境目に塀と柵を設置、園庭を少しだけ広くし砂場の位置も移動しました。
今朝より砂場の使用を再開したところ、新しく入れ替えた砂の量があまりに多かったようで、子どもたちも驚いていましたが、楽しそうに遊んでくれています。
ナーサリーから年長さんまで砂場あそびは大人気ですね。
2022/04/25
室内遊具
どの学年の子ども達にも人気の室内遊具。お昼寝前のナーサリーの子どもたちが遊んでいます。
2022/04/21
朝のお散歩
新しいお友だちが加わって一週間。教室やウッドデッキで仲良く一緒に遊ぶ姿が多く見られます。
今朝もみんなで吉田神社境内へお散歩に行ってきます。
 
2022/04/13
令和4年度入園式
本日2階ホールにてナーサリーの入園式を行いました。
園長先生とナーサリーの先生たちからの挨拶の後、新しいお友だちのお母さんお父さんからお名前などを紹介していただきました。
在園児さんも一緒にお歌でお祝いしました。
明日からいよいよ楽しいナーサリー生活が始まります!
 
2022/04/07
第1回未就園児親子登園(バンビスクール)のご報告
本日、第1回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

本年度初めてのバンビスクールでしたので先生や集まったお友達のお名前紹介から始まり、お母さんたちと一緒にお歌や体操をして、お店やさん遊びや制作を体験していただきました。午後開催でしたので園庭でもゆっくりと自由に遊んでいただけたと思います。

次回は5月9日に開催予定です!
2022/04/06
お花見
朝から良い天気になりました。桜も満開です。今日は幼稚園の預かり保育のお友だちと一緒にバスに乗って賀茂川へ遊びに行きました。 広い芝生を歩き回って、斜面を登ったり降りたり、お花を見つけたりと思いっきり遊んできました。
2022/04/06
お別れ会
月曜日にナーサリーのお別れ会をしました。園長先生から一人一人卒園証書が手渡され、「こころのねっこ」を元気良く歌って、1歳のお友だちからはお祝いが送られました。
4月からはみんな吉田幼稚園の年少クラスになるので、今回は終始笑顔溢れる楽しいお別れ会となりました。
2022/03/29
第8回未就園児親子登園(バンビスクール)のご報告
本日、第8回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

いつものようにお名前紹介と朝の会から始まり、お母さんたちと一緒にお歌や体操で少し体を温めた後、園庭で自由に遊んでいただきました。


年度末のお忙し時期にもかかわらず、たくさんおいでいただきありがとうございました。

次回は4月6日に開催予定です!
2022/03/23
令和3年度音楽発表会
令和3年度音楽発表会が無事終了しました。

プログラムの順番、演奏中の立ち位置、子どもたちのマスク・フェイスシールド使用など、最後の最後まで職員間で検討を重ねロームシアター京都のスタッフの方々と協議し、出来る限りの対策を検討した上で、なんとか開催することが出来ました。

保護者の皆さんには検温・消毒・マスク着用、特に今年度は座席数の厳守を徹底させていただきました。ご協力ありがとうございました。

例年よりも練習日程が少ない中、ナーサリーの子どもたちはよく頑張りました。観ているみんなが成長を感じられる素晴らしい演奏でした。

※舞台上の写真は午前中のリハーサル時のものです。
2022/03/01
音楽発表会前日

いよいよ明日は音楽発表会です。

新型コロナウイルスが猛威を振るう中、ロームシアターでの開催が出来るかどうか、無観客での開催も含めてギリギリまで検討を重ねる中、子どもたちは本番に向け一生懸命練習してきました。

本年度も全席指定席とさせていただいております。

事前申込された方以外の入場は出来ません。

ご来場の際は、入場時の検温(用紙提出)や消毒、退場時の座席の消毒等、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。


令和3年度 吉田幼稚園 音楽発表会
2022/02/25
ワクチン接種(3回目)

園児がケガした時にいつも大変お世話になっている吉川病院様からご連絡をいただき、本日から職域接種で幼稚園とナーサリーの職員を対象に3回目のワクチン接種が始まりました。

近隣区内の複数の保育園で休園措置を取るとの情報が毎日入ってきています。

症状が軽くても感染力は強いので(病院のお向かいの聖護院さんに掲げられていましたが)まさに油断大敵です。

2回目接種後半年過ぎていることが条件なので、今後も園内で希望者を募り吉田こじかナーサリーに通ってくれている子どもたちの感染リスクが少しでも減るように努めたいと考えています。

2022/01/29
大雪警報発令中

京都市に大雪警報が発令されたため本日の保育及び行事については以下の通りとさせていただいております。

幼稚園:休園

ナーサリー:午後休園(午前中は休園協力)

バンビスクール:中止

園見学等:中止


午前10時ごろの幼稚園前〜神社境内の様子はこちらです。
https://twitter.com/yoshida_gakuen/status/1484341166246367234?s=21

2022/01/21
未就園児親子登園(バンビスクール)中止のお知らせ
本日1月21日(金)開催予定の第7回未就園児親子登園(バンビスクール)は、大雪警報発令のため中止とさせていただきます。
2022/01/21
第59回かいが展開催

現在京都高島屋7Fグランドホールにて第59回かいが展が開催されています。

公益社団法人京都府私立幼稚園連盟より開催を記念した動画の配信のお知らせです。

ぜひご覧下さい。

幼稚園連盟URL
http://www.kyoshiyoh.com/renmei/

動画URL

https://youtu.be/MXG-dbmxR9M

配信終了予定:1月17日(月)


内容:第59回かいが展の会場案内など
≪注意事項≫

〇動画配信には無料動画視聴サイト『You Tube』を使用します。 

〇『You Tube』の仕様上、関連動画が表示されることがありますが、本動画及び幼稚園連盟とは一切関係がありませんので、ご注意下さい。

2022/01/14
境内にて

三が日を過ぎ境内には再び穏やかな空気が流れています。

幼稚園とナーサリーのお友達に会うことが出来ました。

始園式の日にまた元気に登園して下さいね。

2022/01/04
令和4年

明けましておめでとうございます。

新しい一年が子ども達と皆様にとって幸多き年となりますよう、お祈り申し上げます。

2022/01/01
第6回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告

17日に第6回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

いつものようにお名前紹介と朝の会から始まり、今回は室内保育ということで先にリトミックやお歌や体操で少し体を温めました。

メインの製作では、先生とお家の人と一緒に色紙のオーナメントを張ったり絵を描いたりしてクリスマスリースを作りました。
 

最後に先生が大型絵本を読んで一緒に幼稚園・ナーサリーでの過ごし方を楽しく体験していただきました。
 

今回が初参加のご家庭もいらっしゃいましたが楽しんでいただけたでしょうか?
 

年末のお忙し時期にもかかわらずおいでいただきありがとうございました。
 

次回は年明けの1月21日(金)に開催予定です!

2021/12/19
クリスマス会
幼稚園のお友だちと一緒にクリスマス会を開きました。みんなで歌ったり先生のお話を聴いていると廊下の方から鈴の音が。
サンタさん登場で大いに盛り上がりました。
みんなを代表して幼稚園のおともだちが質問したあと、サンタさんから一人一人にプレゼントが手渡されました。
少しずつではありますが、このように全学年が一緒に参加する形で行事が出来ることを本当に嬉しく思います。
2021/12/15
生活発表会
本日2階ホールにて幼稚園と合同で生活発表会を開催しました。各クラスとも本番に向け歌やダンスを毎日一生懸命練習してきました。
舞台上ではいつもと違う環境に少し驚く様子も見えましたが、最後までとても上手にダンスを踊ることが出来ました。
ナーサリーで集団生活を送る中で、子ども達一人一人が少しずつ確実に成長している様子を見ていただけたと思います。
ご来園に際し検温結果の提出や手の消毒にご協力いただきありがとうございました。
2021/12/10
おもちつき
幼稚園のお友だちと一緒にお餅つき体験をしました。
新型コロナ・衛生対策として、「餅つき用」と「持ち帰って食べていただく用」の2種類お餅を用意して行いました。
「餅つき用のお餅」はつき終わったらそのまま廃棄するため、その前にうすに入ったままのつき立てのお餅の温かくて柔らかい感触をみんなで楽しみました。
2021/12/06
園外保育
幼稚園のお友だちと一緒に動物園に行ってきました!
2021/11/25
運動会 A
運動会写真の続きです。
2021/11/04
運動会 @
本日、第68回吉田幼稚園運動会を開催しました。
先の緊急事態宣言延長に伴い初の11月開催となりましたが、秋晴れの下、ナーサリの子どもたちは元気に駆けっこしました。
短い時間ではありましたが、沢山応援していただきありがとうございました。
2021/11/04
おいもほりごっこ
すみれ組のお友だちと一緒においもほりごっこに行きました。バスに乗り込んで、(遠回りして)吉田山の山頂に到着。
みんなであちこちに隠れているおいもを探しました。
両手で持てないほどのおいもを抱えるお友だちや、おいもそっちのけでどんぐりや虫に夢中のお友だち。それぞれ秋のお山を楽しんでいるようでした。
2021/10/28
朝のおさんぽ
朝のおさんぽ中、運動会のために掃かれた砂利を発見したナーサリーの子どもたち。さっそく登ったり降りたりして(崩れない程度に)遊んでいます。
2021/10/27
カタツムリ

ナーサリーにカタツムリが遊びに来ました。

触ると引っ込むツノに子どもたちは興味津々。

2021/10/13
大きなえんぴつ
何でもあっという間に遊び道具にしてしまうナーサリーの子ども達。鉛筆の形をした箱を教室に持って行ったらさっそく中にいろんな物を入れて遊び始めました。今日は先生が一工夫。先に本物のペンをくっつけたらなんと’大きなえんぴつ’の出来上がり。みんな楽しそうに絵を描き出しました。
2021/10/06
消防車がやってきた

9月9日は「救急の日」だそうです。
 

吉田神社境内にて幼稚園のお友だちが消防車写生会をしました。
 

ナーサリーのお友だちも消防車を見に境内までお散歩に行ったのですが、消防士さんがハシゴやホースを実際に出して見せてくださいました。
 

左京消防署鹿ケ谷出張所の消防士の方々、ありがとうございました!

2021/09/16
なかよし
先生が絵本の整理をしていると、後ろに子どもたちがいつの間にかどんどん繋がって....。
あとでこの写真を見た先生も「3人目くらいまではわかっていたんですけどまさかこんなに繋がっていたとはー!」
今日も一日みんな仲良く過ごしています。

*写真について*
保育の現場ではどうしても避けられない密があります。
ナーサリーではできる限り新型コロナ感染予防対策を施しながら日々保育活動をしています。どうかご了承下さい。
2021/09/04
新聞掲載
先週末の京都リビング新聞に幼稚園連盟より令和年度園児募集のお知らせが掲載されました
2021/08/30
第5回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告

本日午前中2階ホールにて第5回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

いつものようにお名前紹介と朝の会から始まり、リトミックやお歌や体操をして、先生やお友だちと一緒に幼稚園・ナーサリーでの過ごし方を楽しく体験していただきました。
 

雨の中たくさんおいでいただきありがとうございました!

2021/08/19
笑顔
お休み明けのナーサリー。
子ども達の元気な声が聞こえます。
先生やお友達に会えてみんな嬉しそうです。
2021/08/17
ぬりえ
連日の猛暑続きで、昼間もお家で過ごす時間が長くなっているご家庭が多いと思います。
子どもたちに人気のある絵本や乗り物やキャラクターたちのぬりえが無料配布されている公式ホームページをご紹介します。
プリンターがあるご家庭はぜひ!
 
福音館さま
https://www.fukuinkan.co.jp/detail_contents/?id=73
ドラえもんチャンネルさま
ディズニーキッズさま
(迷路など他のコンテンツもあります)
シルバニアファミリーさま
JR西日本さま
(ペーパークラフトもあります)
2021/08/06
ワクチン
本日、職域接種で幼稚園とナーサリーの職員8人が2回目、4人が1回目のワクチン接種しました。
追加で接種を受けようとする希望者がキャンセル待ちになるケースが出てきました。
世間的にも賛否両論。 若い世代が比較的重症化しにくいという説や様々な噂もあり、また、幼稚園ナーサリーで接種を強制しているわけでもないため全員揃ってゾーンディフェンスには至りません。
でも 今回接種することを選んだ職員全員に共通するのは、幼稚園に通ってくれている子どもたちの感染リスクが少しでも減ればという想いです。
2021/07/30
行ってきます!
今日は動物園に遊びに行くことになりました。幼稚園の預かり保育のお友だちも一緒です。
2021/07/29
ただいま作業中です
本日、吉田神社参道の樹木伐採作業が行われています。
車両は通行出来ません。
歩行者は石段をご利用下さい。
2021/07/28
こどもの楽園
小学校も夏休みに入りましたが来園者が比較的少なかったので、幼稚園のお友だちと一緒に思いっきり楽しんできました。(幼稚園ブログに別写真掲載中です)
2021/07/26
行ってきます!
ナーサリーの子どもたち5人が宝ヶ池公園こどもの楽園に遊びに行くことになりました。幼稚園の預かり保育のお友だちも一緒です。
2021/07/26
第4回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告

第4回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

受付の後さっそく水着に着替えていただき、先生やおうちの人と一緒に大きいプールで水遊びをしていただきました。

気温は午前中にもかかわらず36℃まで上昇しましたが、
 

暑い中たくさんおいでいただきありがとうございました。
 

次回は8月19日(木)です。
どうぞお楽しみに!

2021/07/20
プール
今日は大きいプールに入ってみんなで水遊びをしました。
2021/07/16
誕生会
7月生まれのお友だちの誕生会をしました。
おうちの人やみんなの前で少し緊張した様子でしたが、お歌のプレゼントで笑顔が見られましたね。
お誕生日おめでとう!!
2021/07/12
ワクチン
職域接種で幼稚園とナーサリーの職員8人が1回目のワクチン接種しました。京都でもワクチンの予約が取り消されるケースが発生したと話題になっている中、優先していただけるのはありがたく思います。
ナーサリーに通ってくれている子どもたちの感染リスクが少しでも減るといいですね。
2021/07/09
水遊び
今日はみんなで水遊びをしています。
2021/07/09
鑑賞中
今日は幼稚園の生活発表会のリハーサルの日。幼稚園のみんなと一緒にお兄さんお姉さん達の劇を観ています。
(本番前につき舞台上はモザイク処理させていただきました)
2021/06/30
内科・歯科検診
ナーサリー・幼稚園の全園児対象の内科・歯科検診の日です。
一瞬泣きそうになるお友だちもいましたが、先生方が優しい笑顔で接して下さるので、落ち着いた様子で検診が続いています。
2021/06/17
第3回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告

第3回未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

お名前紹介から朝の会が始まりました。あいさつをしておうたを歌った後は、体を使った親子遊びやリトミックをしました。

天気も良く吉田山を少し散策して、最後に大型絵本の読み聞かせを楽しんでいただきました。

今回は緊急事態宣言発出中ということもあり、参集殿での開催となり、前日からナーサリーの先生たちが飾り付けなどの準備をしましたが、建て替え前の昔の園舎内を思い起こさせるような懐かしい感じの雰囲気の中での開催となりました。

たくさんおいでいただきありがとうございました。

次回もどうぞお楽しみに!

2021/06/10
元気いっぱい
いつものように緩衝材をナーサリーに持っていくと、さっそくみんなで踏み踏み。どんなものでもおもちゃに早変わり。
2021/06/01
緊急事態宣言の再延長について
28日の夜、京都府域に対する緊急事態宣言が再延長され、保育終了後に京都市より以下の内容が通知されました。
”各御家庭においては,感染拡大防止に十分留意していただいているところですが,新型コロナウイルスに「かからない」「うつさない」ために,家庭内感染の防止も含め,『京都市内の子育て施設を利用されている皆様へ』(添付PDFファイル)の内容について,御留意いただき,感染予防・感染拡大防止を徹底していただきますようお願いいたします。”
今回の再延長に伴う幼稚園行事の中止変更等については、登園日の月曜日にあらためて文書配布とメール配信にてお知らせ致します。
2021/05/29
防火訓練

幼稚園・ナーサリー合同で防火訓練を行いました。
 

緊急サイレンの響く中、先生の引率で比較的落ち着いた様子で境内に避難出来ました。
境内では消防士さんからお話しを聞いたり、先生達が消化器を使って消火活動をしました。また、実際にポンプ車が放水する様子も見せていただきました。
 

ナーサリーの子ども達はその後、すみれ組のお友だちと一緒に消防車を見せていただいたり、消防服を着させてもらいました。

訓練後に消防士の方々と職員で反省点等を話し合い、緊急時にすぐに対応出来るよう、あらためて細部まで点検と確認をしました。

左京消防署鹿ヶ谷消防出張所の消防士の方々、ありがとうございました。

2021/05/25
ナーサリーあります
見学に来られた方々から「こんな場所に保育園があったのですね」とか「参道近くまで来たんですが入り口はどこですか?」というお声をよく聴きます。
吉田神社の境内の中ということもあり、華美な看板などは掲げていないのですが、先日、案内も兼ねて園庭のフェンスにM先生が作ったポスターを貼りました。
2021/05/20
製作の時間
梅雨入りしましたね。ナーサリーのみんなは教室で製作を楽しんでいます。
どんな作品が出来上がるのかな?
2021/05/17
GW中の感染拡大防止対策について

28日夜遅く、京都府より医療体制がひっ迫している現状を踏まえ『新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた命を守る行動について』(原文ママ)の通知がありました。


緊急事態宣言下でのゴールデンウィークとなりましたが、保護者の皆様にも別添資料(PDF)の内容を共有いただくとともに、引き続き感染拡大防止対策の徹底をお願い致します。

2021/04/29
お山にて
朝から青空が広がっています。今日もみんなで菓祖神社まで登りました。
小石をケーキに見立てて遊んだり、かけっこしたり、遠くの景色を楽しんだりと思い思いに楽しい時間を過ごしました。
2021/04/19
令和3年度入所式
本日、令和3年度入所式を開催しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、教室にて園長先生の挨拶・教職員紹介をした後、写真撮影はホールで行いました。
短い時間でしたが保護者の方々に説明を受けている間、ウッドデッキでさっそく在園児に混ざってボール遊びを様子が見られました。
新しいお友だちが3人加わり、楽しいナーサリー生活が始まります。
2021/04/07
満開です
2021/03/30
お別れ会
令和2年度ナーサリーのお別れ会を開催しました。園長先生のお話の後、みんなでお歌を元気に歌いました。
証書授与と在園児の2人の担任の先生とお友だちからもお別れの挨拶があり、カードとお花が渡されました。

最後に在園児のお友だちも一緒になって、満開の桜の下、園庭で遊んでナーサリー生活は終了しました。
4人のお友だち、ご卒園おめでとうございます!
2021/03/26
お花見
朝から良い天気になりました。
賀茂川の桜も咲いています。
預かり保育の幼稚園のお友だちと一緒にバスに乗って遊びに行きました。
広ろい芝生でかけっこしたり、斜面を登ったり、お花を見つけたりと、幼稚園のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に思いっきり遊んできました。帰りのバスで寝てしまうお友だちも。
今日はぐっすりお昼寝出来そうですね。
2021/03/24
ピアノ
今週末はいよいよお別れ会です。
本日、業者さんにピアノの調律をしていただきました。
2021/03/23
床ワックス作業
卒園式や終園式が目前に迫った先週末、2日がかりで専門業者さんに園舎内の床を清掃・ワックス掛けしていただきました。
月曜日に登園してきて、いきなりピカピカになった床に驚いているお友達もいました。
2021/03/16
誕生会
今日は2月生まれの誕生日のお友だちをナーサリーのみんなでお祝いしました。お友だち、先生、お母さん、みんなに注目されて少し緊張気味でしたね。
お誕生日おめでとう!
2021/02/24
令和2年度音楽発表会
いよいよ金曜日は音楽発表会です。

先日ロームシアター京都からパンフレットが届きました。
 

ナーサリーのみんなも本番に向け一生懸命練習しています。
 

本年度は新型コロナウイルス感染防止の為、全席指定席とさせていただいております。
 

事前申込による座席番号をお持ち以外の方の入場は出来ません。
 

ご来場の際は、入場時の検温(用紙提出)や消毒、退場時の座席の消毒等、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。

令和2年度 吉田幼稚園 音楽発表会 | ロームシアター京都 (rohmtheatrekyoto.jp)

2021/02/17
節分・豆まき
吉田神社と言えば節分祭。今日はナーサリーのみんなで豆まきを行いました。
2021/01/29
あけましておめでとうございます
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
健康と子どもたちの健やかな成長とご家庭の皆様の健康を祈念致します。
今日から新学期が始まりましたが、新型コロナウイルスについては予断を許さぬ状況に変わりはありませんので、引き続き吉田こじかナーサリーでも考えうる限り対策を講じていきたいと思います。
どうぞご協力をよろしくお願い致します。
2021/01/04
クリスマス会

2階ホールにて、幼稚園のお友だちと一緒にクリスマス会を開きました。
クリスマスのおうたを歌ったあと、大きな声で名前を呼ぶとどこからか鈴の音が。
サンタさんの登場に、みんなは意外にも冷静な様子。
一人一人にプレゼントを渡してもらって、みんなで一緒に写真を撮りました。

2020/12/18
第5回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告

今年最後の未就園児親子登園(バンビスクール)を開催しました。

 

今回は2階ホールで自由に遊んでいただきました。

園長先生による絵本の読み聞かせや体操も行ました。

 

京都市内でも雪が積もり、とても寒い朝でしたが、たくさんのお友だちにお集まりいただきました。
 

1月以降もバンビスクールを開催予定なので、ぜひまたお越しくださいね。
 

吉田幼稚園では随時、園内・通常保育見学していただけますので、お電話にてお問い合わせください。

2020/12/17
生活発表会

本日、吉田幼稚園と合同で生活発表参観を開催しました。

これまで先生と一緒に歌やダンスを一生懸命頑張ってきました。

本番ではペンギンの衣装がとても可愛かったですね。

室内行事のため、人数制限や検温結果の提出等、おうちの方々にもご協力いただき無事開催することが出来ました。
ありがとうございました。

2020/12/15
『吉田幼稚園つうしん』
本日、全クラスに『吉田幼稚園つうしん』を発刊しました。今回はバージョンアップして紙面が大きくなり、写真が見やすくなりました。
プライバシーの観点から、このブログでは載せることが出来ない写真がたくさん使われています。さらに、学年別ではなく全クラス分を配布させていただきましたので、ぜひ幼稚園のお友だちの様子もご覧になって下さいね。
2020/12/01
動物園
今日は園バスに乗って動物園に行きました。
すみれ組のお友だちと一緒に楽しんできました。
2020/12/01
お誕生会
11月のお誕生会を開催しました。
吉田神社でのご祈祷の後、ナーサリーのみんなでお歌をうたってお祝いしました。お誕生日おめでとう!
2020/11/27
絵画展
本年度の絵画展を開催致しました。

ナーサリーだけでなく、幼稚園の展示を観に来られた方々からも、「1歳でもこんなに上手に出来るんですね」というお声をたくさんいただきました。
ご来園の際、新型コロナ感染対策にご協力いただきありがとうございました。
2020/11/21
ただいま制作中
絵画展に向けて頑張っています。
2020/11/13
駐車許可書
本日より駐車許可書が新しくなりました。
来客用と教職員用で少しデザインが違います。

それに伴い、本日をもちまして、過去に発行された駐車許可証
(緑色No.1〜60、黄色No.1〜70、役員用No.1〜30)については無効となり、吉田神社の所定の駐車料金徴収対象となります。

参道・境内に長時間お車を駐車される際は職員室までお声掛け下さるようお願い致します。
2020/10/29
第4回 未就園児親子登園 (バンビスクール)のご報告
本日、未就園児親子登園(バンビスクール)を開催し、朝からたくさんのお友だちにお集まりいただきました。

今回は園庭の大きな遊具や砂場で自由に遊んでいただきました。
途中ですみれ組さんやナーサリーの子どもたちと一緒になる場面もありましたね。
保護者の方々には、ナーサリースクールや保育や育児について、園長先生と自由に歓談していただきました。

今日来てくれたお友だち。ナーサリースクールは楽しかったかな?
次回は園舎内での楽しい企画をご用意していますので、ぜひまたお越しくださいね。

吉田幼稚園では随時、園内・通常保育見学していただけますので、お電話にてお問い合わせください。
2020/10/28
誕生会
今月のお誕生会をしました。
ご祈祷を受けて教室に戻って来た2人のお友だちを、みんなでお祝いしました。
2020/10/20
スピードおとせ
通園時の安全確保を目的として、参道沿いを通り抜ける車や自転車に向けて新たに看板を設置することになりました。

秋の全国交通安全運動は終わりましたが、車で来園される方々は引き続き安全運転されますようお願い致します。
2020/10/05
運動会
本年度の運動会は新型コロナウイルス対策のため、二部制で開催しました。
ナーサリーの子どもたちは第一部に参加しました。

コアラやカンガルーやおさるさんに扮した子どもたち。
先生の「気をつけピシッ!」からヨーイドン!
おうちの人が待つゴール地点まで一生懸命走りました。
2020/09/29
新しい遊具がやってきた
先生が開封する前からどんなおもちゃが出てくるかと興味津々の子ども達。
出てきたのはカラフルな階段でした。つなげて歩いてみると足の裏にデコボコな感覚が伝わって...。
さっそくみんなで行ったり来たりして遊びました。
2020/09/18
誕生会
9月の誕生会を開催しました。
ご祈祷を受けていただいた後、教室でお歌でお祝いして、
将来なりたいものを発表してもらいました。
おうちの人には生まれた時のエピソードをお話しいただきました。
みんな照れながらもとても嬉しそうに聞いてましたね。

お誕生日おめでとう!
2020/09/15
運動会練習
今日は幼稚園のみんなと一緒に運動会の練習に参加しました。
ナーサリーの子どもたちはコスチュームを着て登場しますので、どうぞ当日をお楽しみに!
2020/09/14
消防車がやって来た
幼稚園の子ども達が境内で消防車の写生を行いました。
お散歩に出たナーサリーの子ども達も消防車を間近で見せてもらったり消防士さんに消防服を触らせてもらいました。
2020/09/09
準備中
運動会に向けて先日からT運転手が境内の砂利掃きを頑張ってくれていました。

これから天気が崩れるようなので、今日は綺麗に掃かれた地面に教職員みんなでライン引きをしました。
2020/09/08
就職説明会
本年度になって「幼稚園の雰囲気が変わりましたね」「ナーサリーがほんわかした感じになりましたね」という声をよく頂きます。
幼稚園・ナーサリー共に、新しい教職員が入り、園長先生が中心となり意識改革を行うことで、保育に向き合う姿勢や目的意識が変わりました。また、経験のある教職員が加わることで、協調性や社会人としてのマナーも大幅に向上しました。園内もただ賑やかなだけでなく、明るく柔らかな空気が流れています。

先日リーガロイヤルホテル京都にて、京都私立幼稚園就職説明会が開催されました。
吉田幼稚園のブースでは2人の先生が学生に映像や資料を使って説明しました。
熱心に質問する学生の方も多く、少しでも吉田幼稚園の魅力が伝えられていればと思います。
吉田幼稚園に通う園児にとってより良い環境を一緒に作っていきましょう。
今日来られた新卒の方も、意欲ある中途転職の方も、ぜひ一度園まで見学においで下さい。
2020/09/07
絵画展に向けて
デッキにて。

みんなで大きな木を描きました!
2020/09/02
水遊び
今年は新型コロナの影響で大きなプールを出せませんでしたが、今日みたいに暑い日は、デッキで水遊びを楽しんでいます。
2020/08/27
かき氷はじめました
先生たちが前日から準備していた凍った絵の具を使って、みんなで“かき氷”を描きました。

型紙にこすりつけたり叩いたり。少しずつ氷が溶けて色が混ざって綺麗です。
涼しさを実感出来て、見た目にも美味しそうなかき氷が完成しました。
2020/08/05
「子ども」
先週末に、玄関ホールに掲げている漆額「子ども」を、業者さんにメンテナンスしていただきました。
こちらは吉田こじかナーサリーを訪れる全ての方に読んでみていただきたいと掲げられている言葉です。

隣に掛けてある絵も一緒にクリーニングと場所換えをしました。
職員室前に絵本作家のこどもみらい館館長の永田萠先生の作品、階段を上がった正面が星野はるかさんの作品です。
2020/08/03
バンビスクール
未就園児親子を対象に、園舎全体を使ったバンビスクールを開催しました。ナーサリーのお部屋にも大きなエアーポンポンが置かれたので、子どもたちは午前中、色んな教室に行きました。

未就園児のお友だちと一緒に、さくら組でリトミックや手遊びをしたり、すみれ組で先生たちの大型絵本の読み聞かせやエプロンシアターで楽しみました。
2020/07/29
このページのトップへ